• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ネットワークを利用したマルチメディア対応教育情報の蓄積と交換に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 07680283
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教科教育
研究機関鳴門教育大学

研究代表者

菊地 章  鳴門教育大学, 学校教育学部, 助教授 (20127822)

研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1997年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1996年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1995年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワードネットワーク / マルチメディア / 教育情報 / 画像圧縮 / データベース / JPEG / プリフィルタ
研究概要

本研究では,ネットワークを利用したマルチメディア対応教育情報の蓄積と交換に関する研究を行なった。
マルチメディア対応教育情報は,これまでの学校教育のみならず,社会教育を含む生涯学習全体の中で利用されている。そのため,まず,生涯学習の中でどのような情報教育が行なわれているか,さらにどのようなマルチメディア情報が利用されているかについて考察した。このとき,本研究では特に学校教育の中でのマルチメディア情報について注視し,教育現場においてどのような利用可能情報があるか調べた。また,これらの情報をネットワークを介して利用する際に,どのような最低限のシステム構成が必要かについても検討した。
マルチメディア情報の利用に関する考察に加え,実際にマルチメディア情報を利用する際に問題となる大容量画像ファイルの扱いについても検討した。画像ファイルを磁気ディスク上に記録する際には種々の画像ファイルフォーマットが利用される。このとき,まず,画質を犠牲にしてもファイル容量を少なくできるJPEGフォーマットの利用が便利である。本研究では,従来のJPEGフォーマットよりもさらにファイルの圧縮率を向上させることができる新たな画像圧縮技法を考案した。これは,従来のJPEG圧縮よりも,画質を劣化させることなくさらに1割程度ファイル容量を圧縮できるものである。なお,画像のみならず音声等の信号情報についても考察した。このとき,入手した信号をあらかじめ処理する必要があるが,信号処理における処理能力の評価手法についても確立した。さらに,これら画像や音声を含む現在利用されているほとんどのファイルフォーマットを調査し,約350種類のマルチメディアフォーマットについてカテゴリ別に分類した。これにより,どのような意味のマルチメディア情報かを識別できるようになった。
これらの新しい手法を利用して,学校教育の中で利用されるマルチメディア情報をネットワーク利用すべく,WWW環境に基づいたマルチメディア対応教育情報のデータベースを構築した。これにより,遠隔地からも物理的な距離を気にすることなく共有のマルチメディア情報を利用することができ,学校教育における理想的な情報環境を示すことができた。

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] 菊地, 本郷, 長松: "生涯学習における情報科学技術教育" 鳴門教育大学 学校教育研究センター紀要. Vol.11. 11-20 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 本郷, 菊地: "「情報に関する基礎的科目」の現状分析" 日本産業技術教育学会. 39. 33-41 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Kikuchi: "Education of Fuforustion Science and Technology in Loweo Secondary School and Computer Environment in School" Proc.ICTES. 1. 97-100 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Kikuchi: "Adaptability of Adaptiue Noise Cancelling Based on Filter Structare and Application to the Metal Cutting Noise" Proc.ICSPAT. 1 of 2. 1-5 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 菊地: "ネットワークを利用したマルチメディア対応教育情報の蓄積と交換に関する研究" 140 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Kikuchi, T.Hongs & M.Nagamatsu: "Education of Information Science and Technology in Life long Lerning" Bull.of School Education Research Center, Naruto University of Education. Vol.11. 11-20 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Honge & A.Kikuchi: "Analysis of Present Situation for Basic Information Subjects" Japanese Technology Education Society. Vol.39. 33-41 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Kikuchi: "Education of Information Science and Technology in Lower Secondary School and Computer Environment in School" Proc.ICTES. Vol.1. 97-100 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Kikuchi: "Adaptability of Adaptive Noice Coucelling Based on Filter Structure and Application to the Metal Cutting Noise" Proc.ICSPAT. Vol.1 of 2. 1-5 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Kikuchi: A Study on the Strage and Exchange for Multimedia Educational Information through Network. 1-140 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 菊地、本郷、長松: "生涯学習における情報科学技術教育" 鳴門教育大学学校教育研究センター紀要. Vol.11. 11-20 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 菊地: "高度情報社会における職業教育" 産業教育. No.564. 4-7 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 本郷、 菊地: "総合学科「情報に関する基礎的科目」の現状分析" 日本産業技術教育学会. Vol.39,No.4. 33-41 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Akira Kikuchi: "Adaptability of Adaptive Noise Cancelling Based on Fiiter Structure and Application to the Cancellation of Metal Cutting Noise" ICSPAT. 96-1. 1-5 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 菊地,本郷,長松: "生涯学習における情報科学技術教育" 鳴門教育大学学校教育研究センター紀要. 11. 11-20 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Akira KIKUCHI: "Education of Information Sciene and Technology in Lower Secondary School and Computer Environment in School" Proc.Int.Conf.on Tech.Edu.in School around Asian Countries. 97-100 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi