• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

発ガン過程に対する数理モデルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 07680325
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 統計科学
研究機関広島大学

研究代表者

大瀧 慈  広島大学, 原爆放射能医学研究所, 教授 (20110463)

研究分担者 松浦 正明  広島大学, 原爆放射能医学研究所, 助教授 (40173794)
丹羽 太貫  広島大学, 原爆放射能医学研究所, 教授 (80093293)
梯 正之  広島大学, 医学部・保健学科, 助教授 (80177344)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1996年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1995年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード発がん過程 / 数理モデル / 放射線発がん / 線量反応関係 / 継世代発がん / コホートデータ解析 / リスク解析 / 発ガン過程 / 確率過程 / 放射線影響 / 罹患率データ / 放射線発ガン
研究概要

丹羽は、発ガン機構を分子生物学的な手法で解明するために、^<252>Cfを照射した父親マウスと無処置の母親マウスの間に生まれたF1マウスの生殖細胞における突然変異の頻度を観察し、統計的に有意な照射効果を得、放射線曝露による細胞の遺伝的不安定性が世代を渡って継承されることを確認した(J.Radiation Research,37,1996)。大瀧は、発ガン過程を一個の細胞の変異、変異細胞の増殖、ガン細胞の出現と腫瘍の形成・生長という一連の確率過程としてとらえ、"Premutation"-Mutationモデルと呼ばれる数理モデルを構築した。このモデルでは、発ガンの最初の段階のみが曝露依存性を持つものとしており、腫瘍の生長期間の長さは個体によって変動しうる確率変数として定式化されている。そのモデルをマウスの継世代発ガンデータや放射線影響研究所から公表されている広島・長崎の原爆被爆者におけるガン罹患データへ適用し、線量反応関係について統計解析を試みた。それらの結果は、広島医学,49巻,1996に公表されている。松浦は、広島県在住の原爆被爆者に焦点を当てて、被爆線量と各種ガン死亡の危険度との間に線形な線量反応関係を仮定し、ダイナミックコホート解析の手法を適用して統計解析を行った。その結果、白血病、肺ガン、大腸ガン、乳ガンについて、放射線被爆による統計的に有意な超過危険度が検出された(J.Radiation Research,印刷中)。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (17件)

  • [文献書誌] 大瀧 慈: "放射線発ガンに関する"Premutation"-Mutationモデル" 広島医学. 49. 303-305 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Niwa,Ohtsura: "Induction of a Germline Mutation at a Hypervariable Mouse Minisatellate Locus by ^<252>Cf" Journal of Research. 37. 217-224 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Niwa,Ohtsura: "Delayed effects and induction of genetic instability by Radiation." The Journal of Toxicological Sciences. 21. 61-63 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuura,Masaaki: "Analysis of cancer mortality among Atomic Bomb Survivors registered at Hiroshima" International Journal of Radiation Biology. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe,Hiromistu: "Influence of paternal ^<252>Cf Neutron exposure on abnormal sperm,embryonal lethality,and liver tumorigenesis in the Fl offspring of mice." Japanese Journal of Cancer Research. 87. 51-57 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohtaki, M.: ""Premutation" -Mutation model for radiation carcinogenesis-a mathematical explanation for germline mutation data of radio-exposed mice and cancer incidence data of A-bomb survivors (in Jap.) -" J.Hiroshima Med.Ass.49. 303-305 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Niwa, O.: "Induction of a Germline Mutation at a Hypervariable Mouse Minisatellate Locus by ^<252>Cf Radiation." Journal of Radiation Research. 37. 217-224 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Niwa, O.: "Delayd effects and induction of genetic instability by Radiation." The Journal of Toxicological Sciences. 21. 61-63 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsuura, M.: "Analysis of cancer mortality among Atomic Bomb Survivors registered at Hiroshima University." International Journal of Radiation Biology.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Watanabe, H.: "Influence of paternal ^<252>Cf Neutron exposure on abnormal sperm, embryonal lethality, and liver tumorigenesis in the F1 offspring of mice." Japanese Journal of Cancer Research. 87. 51-57 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 大瀧 慈: "放射線発ガンに関する″Premutation″-Mutationモデル-マウスの継世代発ガンおよび原爆被爆者におけるガン罹患データに対する数理的説明の試み-" 広島医学. 第49巻. 303-305 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Niwa, O.: "Induction of a Germline Mutation at a Hypervariable Mouse Minisatellate Locus by ^<252>Cf Radiatio" Journal of Radiation Research. 37. 217-224 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Niwa, O.: "Delayed effects and induction of genetic instability by Radiation" The Journal of Toxicological Sciences. 21. 61-63 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Matsuura, M., Ohtaki, M..: "Analysis of cancer mortality among Atomic Bomb Survivors registered at Hiroshima University" International Journal of Radiation Biology. (印刷中).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Watanabe, H., Ohtaki, M.: "Influence of paternal ^<252>Cf Neutron exposure on abnormal sperm, embryonal lethality, and liver tumorigenesis in the F1 offspring of mice" Japanese Journal of Cancer Research. 87. 51-57 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 大瀧 慈: "放射線発ガンに関する“Premutation"-Mutationモデル-マウスの継世代発がんおよび原爆被爆者におけるガン罹患率データに対する数理的試み-" 広島医学 第36回原子爆弾後障害研究会特集号. (印刷中). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Y. J. FAN 他: "Dose-response of a radiation induction of a germline mutation at a hypervariable mouse minisatellite locus" Int. J. Radiat. Biol.68. 177-183 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi