• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

時空間点過程モデルによる地震活動の統計解析

研究課題

研究課題/領域番号 07680329
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 統計科学
研究機関統計数理研究所

研究代表者

尾形 良彦  統計数理研究所, 調査実験解析研究系, 教授 (70000213)

研究分担者 種村 正美  統計数理研究所, 調査実験解析研究系, 教授 (80000214)
研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1997年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1996年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1995年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード地震群 / 前震の確率予測 / 相対エントロピー / ETAS点過程モデル / 時空間点過程モデル / 時空間的Long-range dependence / 時空間残差画像 / 時空間画像 / スプライン曲面 / 気象庁震源カタログ / デロネ分割 / 余震活動 / ETAS点過程モデルと / 逆ベキ則 / 余震分布の重心 / 最尤推定法 / 改良大森公式 / 点過程thinningシミュレーション法 / ETASモデル / AIC / エントロピー / 確率予測 / 群発地震 / 前震 / 余震
研究概要

先ず、ある地域で連発の地震が起きたときその発生時刻・位置・マグニチュード差に関する情報や最初の地震の発生位置を使うことによって,群れの型(特に前震型)をできるだけ有効に確率予測するような統計モデルを考えた。これにより,推定に使ったデータとは異なる新しいデータに対して確率予測を行うと,おおよそ一%〜二十%の変動が見られた。この確率予測の有効性は相対エントロピーの比較や分割表のAlC比較によって示すことができた。
第二に,震源精度が十分改良されている最近の気象庁地震カタログから30例の余震データを抽出して,余震の統計的経験則から導かれたフラクタル次元D,改良大森公式およびETASモデルのp値,マグニチュード頻度分布のパラメタb値などの時間・空間・マグニチュードに関する諸特徴パラメータ間の相関の有無を調べ,余震活動に関する一定の知見を得た。
第三に、地震活動計測用点過程ETASモデルの時空間データへの拡張を試みた。余震発生の空間の広がりについての経験法則として宇津・関の公式があるが、これに関して更に踏み込んだ統計的な仮説が考えられるが、時空間点過程モデルの比較によって次のような結果が得られた。それらは、余震の分布は従来から考えられているような確固とした有界(コンパクト)な領域内に限られているもではなく場合によってはかなり遠方にも影響を及ぼすもので、空間的な広がりのスケールはマグニチュードに関して指数関数として表現されるものが最も優れているということである。この結果は地震の活動度が地域的に異なる場合(non-homogeneous)にも余震の空間分布が本震について非等方(non-isotropic)な場合でも変わらないことが分かった。これによって地震活動の時空間モデルとしての実用的な形が定められた。
第四に、この時空間点過程モデルを東北地方東方沖地域や日本周辺の地震活動(1926-1997)の震源カタログにあてはめた。この結果得られた時空間発生強度を使って予測した地震活動と実際の地震活動の差を見るAVS3次元可視化プログラムを作成した。この結果、本震のマグニチュードの割に余震活動の高いものや群発地震が時空間画像として明確にあぶりだされた。しかし、相対的静穏化のような微妙な変化をとらえるためには、この「地震活動の差」の3次元画像は時間や空間のウィンドウの取り方によって異なってくるので、現在デロネ分割による客観ベイズ法を開発中である。

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] Tokuji Utsu and Yosihiko Ogata: "Statistical analysis of seismicity" Algorithms for Earthquake Statistics and Prediction,IASPEI Software Library. 6. 13-94 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 尾形 良彦: "余震統計と地震活動計測モデル" 統計数理. 45. 139-143 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yosihiko Ogata: "Space-time point-process models for earthquake Occurrences" Ann.Inst.Statist.Math.50. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 尾形 良彦: "ETASモデルによる地震活動静穏化現象の解析" 地震,ser.2. 51. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaharu Tanemura: "A short overview of the method for spatial data analysis" Data Science,classification,and Related Methods,Eds.C.Hayashi et al.Springer,Tokyo. 276-283 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yosihiko Ogata et al.: "Correction of earthquake location estimation in a small seimic array system" BERNOULLI. 4. (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ogata, T.Utsu and K.Katsura: "Statistical discrimination of foreshocks from other earthquake clustrs" Geophys.J.Int.127. 17-30 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Z.Guo and Y.Ogata: "Statistical relations between the parameters of aftershocks in time, space, and magnitude" J.Geophys.Res.102. 2857-2873 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Utsu and Y.Ogata: "Statistical analysis of seismicity, in Algorithms for Earthquake Statistics and Prediction, IASPEI Software Library, 6, Eds.J.H.Healy, V.I.Keilis-Borok and W.H.K.Lee, International Association of Seismology and Physics of the Earth's Interior in collaboration with Seismological Society of America, El Cerrito, CA,USA" 13-94 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ogata: "Aftershock statistics and point-process models for measuring seismicity (in Japanese)" Tokei-Suri (Proc.Inst.Statist.Math.). 45. 139-143 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Tanemura: "A short overview of the method for spatial data analysis" Data Science, Classification, and Related Methods, Eds.C.Hayashi et al., Springer, Tokyo. 276-283 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ogata: "Quiescence relative to the ETAS model (in Japanese)" Zisin (J.Seism, Soc.Japan) ser.2. 45 (in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ogata: "Space-time point-process models for earthquake occurrences" Ann.Inst.Statist.Math.50 (in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ogata, A.Kobayashi, N.Mikami, Y.Murata, and K.Katsura: "Correction of earthquake location estimation in a small seismic array system" BERNOULLI. 4 (in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tokuji Utsu and Yosihiko Ogata: "Statistical analysis of seismicity" Algorithms for Earthquake Statistics and Prediction",IASPEI Software Library. 6. 13-94 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 尾形 良彦: "余震統計と地震活動計測モデル" 統計数理. 45. 139-143 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Yosihiko Ogata: "Space-time point-process models for carthquake occurrences" Ann. Inst. Statist. Math.50. (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 尾形 良彦: "ETASモデルによる地震活動静穏化現像の解析" 地震,ser.2. 51. (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Masaharu Tanemura: "A short overview of the method for spatial data analysis" Data Science,Classification,and Related Methods Eds C Havashi et al. Springer,Tokyo. 276-283 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Yosihiko Ogata et al.: "Correction of earthquake location estimation in a small seismic array system" BERNOULLI. 4. (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Ogata,T.Utsu & K.Katsura: "Statistical discrimination of foreshocks from other earthquake clusters." Geophysical Journal International. 127. 17-30 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Z.Guo & Y.Ogata: "Statistical relations between the parameters of aftershocks in time,space,and magnitude." Journal of Geophysical Research. 102. 2857-2873 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Ogata,T.Utsu & K.Katsura: "Statistical Discrimination of Foreshocks from Other Earthquake Clustrs" Geophysical Journal International. (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi