• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

並列データベースにおける複雑な問い合わせの最適処理スケジューリング技法の研究

研究課題

研究課題/領域番号 07680336
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 計算機科学
研究機関東京大学

研究代表者

中野 美由紀  東京大学, 生産技術研究所, 助手 (30227863)

研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1996年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1995年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード並列データベースシステム / 最適化 / 問合処理 / スケジューリング / 問合せ処理 / バッチ処理 / バッチスケジューリング
研究概要

本研究は、複数の結合演算を主とする複雑な問い合わせに対する並列処理化とその最適化について考察し、与えられた並列環境の中でその計算機資源(プロセッサ数、メモリ容量、ディスク数)と対象となるデータの大きさ、データの分布などから最適な処理性能が得られるように動的に処理を各プロセッサに割り付けることで、並列処理効果をより高める最適化技法を開発することが目的である。つまり、従来の静的情報だけでは正確に予測できない中間データの大きさ、プロセッサ間の処理負荷の偏りを実行中に検知し、すでに生成されている処理スケジューリングを再検討し、リスケジューリングを行なうこととなる。本研究では、静的な情報から最適処理スケジューリングをいったん生成し、動作時における処理情報からさらに動的な再処理スケジューリングを行なうことにより、従来と同程度のスケジューリングオーバヘッドでありながら実行するシステムに適合し処理スケジューリングを得ることにより、実行時システムに適合した極めて高い並列処理効果を得るものである。
本研究では,まず、複雑な問い合わせの静的情報に基づく処理スケジューリング方式を構築するため、並列データベースシステムの問い合わせ最適化処理のキ-パラメタとなる、実行時に動的に変動するパラメタを検討し、効率の良い並列処理性能を得るための要件を考察した.さらに,並列データベースシステムにおける問い合わせ処理最適化技法の設計して,複数の結合演算の問い合わせを対象とし、実行時に生じる各プロセッサ間の負荷の変動を反映することが可能な木構造を生成するような静的な最適化技法を設計した。さらに並列計算機の環境を充分反映し、並列データベースシステムに特化したシミュレータの作成を開始した.平成8年度は,並列データベースシステムに特化したシミュレータを開発し、現状の並列計算機およびそのさまざまなアーキテクチャを反映したパラメタを与え、基本的な動作の確認を行った。さらに、昨年度提案した問合せ最適処理技法による最適処理スケジューリングを本年度開発したシミュレータ上で実行し、従来提案されている静的最適化技法ととの性能比較を行なった。その結果、実行時に生じる各プロセッサ間の負荷の変動を反映することが可能な木構造を生成するような静的な最適化技法を用いることで、並列計算機上で動的負荷変動に対応可能であることが確認された。また、並列計算機のパラメタを変化させることで、特に負荷の偏りの影響を受ける非共有型計算機上での提案する方式の有効性が確認された。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] M.Nakano & M.Kitsuregawa: "Examination of Criteria for Choosing a Run Time Method in GN Hash Join Algorithm" IEICE Transaction on Information and Systems. E79-D.11. 1561-1569 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kitsuregawa,M.Nakano and M.Takagi: "Performance Evaluation of Functional Disk System (FDS-R2)" Parallel Architecture for Data/Knowledge Base Systems IEEE COMPUTER SOCIETY PRESS. 202-211 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nakano & M.Kitsuregawa: "Multi-Way Join Scheduling under Bouded System Resources for Shared Nothing Architecture" 情報処理学会研究報告(アーキテクチャ研究会). Vol.95 NO.65. 49-56 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中野美由紀,喜連川優: "並列関係データベースシステムにおけるバッチ問合せ処理最適化技法の検討" 情報処理学会第52回全国大会論文集(3Q-3). 4. 285-286 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中野美由紀,喜連川優: "並列関係データベースシステムにおける多重問合せ最適化に関する一考察" 情報処理学会第51回全国大会論文集(7D-1). 4. 161-162 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 新谷隆彦,中野美由紀,喜連川優: "並列計算機AP1000DDVにおける多重結合演算の実装とその評価" 情報処理学会第51回全国大会論文集(7D-4). 4. 167-168 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nakano, M.Kitsuregawaw: "Examination of Criteria for Choosing a Run Time Method in GN Hash Join Algorithm" IEICE Transactions on Information and Systems. Vol. E79-D No. 11. 1561-1569 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaru Kitsuregawa, Miyuki Nakano, Mikio Takagi: "Performance Evaluation of Functional Disk System (FDS-R2)" from Proceedings of the 7th Data Engineering Conference, 1991. Parallel Architectures for Data/Knowledge Base Systems Ed. by Les L.Miller, Simin H.Pakzad, and Ali R.Hurson IEEE COMPUTER SOCIETY COMPUTER SOCIETY PRESS. 202-211 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyuki Nakano Masaru Kituregawa: "Multi-Way Join Scheduling under Bounded System Resources for Shared-Nothing System" The Special Interest Group Notes of IPSJ SIGARC. VOL.95, NO.65. 49-56 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroomi Imai, Miyuki Nakano, Masaru Kituregawa: "Consideration on Parallel Hash Join in Distributed Shared Memory Architecture" Proc. of the 53 Anual Convention IPS Japan. IR-8 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroomi Imai, Miyuki Nakano, Masaru Kituregawa: "Implementation of Parallel Hash Join in Distributed Shared Memory Architecture" Proc. of the 54 Anual Convention IPS Japan. 3R-1 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seigo Muto, Takayuki Tamura, Miyuki Nakano, Masaru Kituregawa: "Consideration of Parallel Join Processing Method using Transposed Files" Proc. of the 54 Anual Convention IPS Japan. 3Q-3 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyuki Nakano Masaru Kituregawa: "Consideration of Optimization for Batch Proccessing in Parallel Database Systems" Proc. of the 52 Anual Convention IPS Japan. 3Q-3 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takahiko Shintani, Miyuki Nakano Masaru Kituregawa: "Implementation and Evaluation fo Multi-Way Join on Prallel Computer AP1000DDV" Proc. of the 51 Anual Convention IPS Japan. 7D-4 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Miyuki Nakano Masaru Kituregawa: "Consideration on Optimization for Multiway Join Proccessing in Parallel Database Systems" Proc. of the 51 Anual Convention IPS Japan. 7D-1 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nakano & M.Kitsuregawa: "Examination of Criteria for Choosing a Run Time Method in GN Hash Join Algorithm" IE.ICE Transaction on Information and Systems. E79-D・11. 1561-1569 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] M.Kitsuregawa,M.Nakano and M.Takagi: "Performance Evaluation of Functional Disk System(FDS-R2)" Parallel Architecture for Data/Knowledge Base Systems IEEE COMPUTER SOCIETY PRESS. 202-211 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] M.Nakano & M.Kitsuregawa: "Multi-Way Join Schedueing under Bouded System Resources for Shared Nothing Architecture" 情報処理学会研究報告(アーキテクチャ研究会). 95・65. 49-56 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 中野 美由紀、喜連川 優: "並列関係データベースシステムにおけるバッチ問合せ処理最適化技法の研究" 情報処理学会第52回全国大会論文集(3Q-3). 4. 285-286 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 中野 美由紀、喜連川 優: "並列関係データベースシステムにおける多重問合せ最適化に関する一考察" 情報処理学会第51回全国大会論文集(7D-1). 4. 161-162 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 新谷 隆産、中野 美由紀 他: "並列計算機AP1000DDVにおける多重結合演算の実装とその評価" 情報処理学会第51回全国大会論文集(7D-4). 4. 167-168 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Masaru Kitsuregawa Miyuki Nakano,Mikio Takagi: "Performance Evaluation of Functional Disk System (FDS-R2)" Parallel Architecture for Data/Knowledge Base Systems. 202-211 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 中野美由紀,新谷隆彦,喜連川優: "並列データベースシステムにおける多重結合演算処理の最適化とその評価" 情報処理学会研究報告 計算機アーキテクチャ研究会. Vol.95 No.80. (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 新谷隆彦,中野美由紀,喜連川優: "並列計算機AP1000DDVにおける多重結合演算の実装とその評価" 情報処理学会 第51回全国大会講演論文集7D-4. (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 中野美由紀,喜連川優: "並列関係データベースシステムにおける多重問合せ最適化に関する一考察" 情報処理学会 第51回全国大会講演論文集. 7D-1. (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 中野美由紀,喜連川優: "並列関係データベースシステムにおけるバッチ問合せ処理最適化技法の検討" 情報処理学会 第52回全国大会講演論文集3Q-3. (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi