• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超高速ネットワーク環境下におけるクラスタコンピューティングに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 07680365
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 計算機科学
研究機関九州工業大学

研究代表者

末吉 敏則  九州工業大学, 情報工学部, 助教授 (00117136)

研究分担者 大西 淑雅  九州工業大学, 情報科学センター, 助手 (50213806)
APDUHAN Bern  九州工業大学, 情報工学部, 助手 (60238714)
久我 守弘  九州工業大学, マイクロ化総合技術センター, 講師 (80243989)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1996年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1995年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードクラスタコンピューティング / ネットワーク / ワークステーションクラスタ / 共有メモリ / メッセージパッシング / ソフトウェアキャッシュ / メモリコンシステンシモデル / コヒーレンス制御 / ATM
研究概要

研究計画に従い,超高速ネットワーク環境下における新しいクラスタコンピューティングの基礎技術を開発するための実装実験と性能評価を行った.本研究の主な成果を以下に示す.
1.ハイブリッドモデル(共有メモリ/メッセージパッシング)に基づくクラスタコンピューティングを実現するHybrid DSEを開発した.性能評価では,メッセージパッシング機構の追加実装に伴う顕著なオーバヘッドは認められず,分散共有メモリ機構を活用したPVMやMPIの高性能実装のための基礎技術を開発した.
2.効率の良い共有メモリアクセスを実現するため,ネットワーク遅延を隠蔽するソフトウェアキャッシュ機構をサポートしたCached DSEの実装法を提示し,ソフトウェアキャッシュを実現した.高速ネットワーク環境下における実装結果から,共有メモリへのリモートアクセスにおいてネットワーク遅延を隠蔽できることを確認した.また,アプリケーションによる性能評価では従来のDSEに比べて大幅な高速化を達成し,Cached DSEの有効性を確認できた.
3.メモリコンシステンシモデルとしては,Sequential Consistency(SC)モデルとRelease Consistency(RC)モデルについて実装実験を行った.また,RCモデルにはコヒーレンス制御実行の時点が異なるEager Release ConsistencyモデルとLazy Release Consistencyモデルが提案されている.いずれのモデルにも無効化型プロトコルと更新型プロトコルが選択できるので,計6種類のコヒーレンスプロトコルについて実装した.その実験結果から,Lazy Release Consistencyモデルの性能が最も良い結果となることを明らかにした.

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] 大西 淑雅: "分散共有メモリモデルに基づくHPC環境の高性能実装と性能評価" 情報処理学会論文誌. 36. 1729-1737 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaki Oka: "A High-Performance Cluster Computing Environment Based on Hybrid Shared Memory/Message Passing Model" Proc.Int.Symp.on Parallel and Distributed Supercomputing. 233-242 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 杉能 康明: "相互結合網シミュレーションのための分散時刻管理手法" 電子情報通信学会技術研究報告CPSY. 95. 47-54 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岡 雅樹: "ハイブリッドモデル(分散共有メモリ/メッセージパッシング)に基づくクラスタコンピューティング環境の実現" 電子情報通信学会技術研究報告CPSY. 95. 73-78 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮原 敦夫: "クラスタコンピューティングにおけるソフトウェア・キャッシュ機構の評価" 情報処理学会九州支部研究会報告. 250-259 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshimasa Ohnishi: "A High-Performance Cluster Computing Environment Based on Hybrid Shared Memory/Message Passing Model" IEICE Transactions on Information and Systems. E80-D. (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshimasa Ohnishi, et al.: "Efficient Implementation and Evaluation of a High-Performance Computing Environment Based on a Distributed Shared Memory Model" Transactions of Information Processing Society of Japan. Vol.36, No.7. 1729-1737 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaki Oka, et al.: "A High-Performance Cluster Computing Environment Based on Hybrid Shared Memory/Message Passing Model" Proc.of the 1995 International Symposium on Parallel and Distributed Supercomputing. 233-242 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuaki Sugino, et al.: "Distributed Time Management Method for Interconnection Network Simulation" IEICE Technical Report. Vol.95, No.210. 47-54 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masaki Oka, et al.: "Implementation of a Cluster Computing Environment Based on Hybrid Shared Memory/Message Passing Model" IEICE Technical Report. Vol.95, No.328. 73-78 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Atsuo Miyahara, et al.: "Implementation and Evaluation of Software Cache Mechanism in Cluster Computing" IPSJ Kyushu Chapter Technical Report. 250-259 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshimasa Ohnishi, et al.: "A High-Performance Cluster Computing Environment Based on Hybrid Shared Memory/Message Passing Model" IEICE Transactions on Information and Systems. Vol.E80-D,No.4 (to appear).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshimasa Ohnishi: "A High-Performance Cluster Computing Environment Based on Hybrid Shared Memory/Message Passing Model" IEICE Transactions on Information and Systems. E80-D・4. (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 宮原 敦夫: "クラスタコンピューティングにおけるソフトウェア・キャッシュ機構の評価" 情報処理学会九州支部研究会報告. 250-259 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 大西淑雅: "分散共有メモリモデルに基づくHPC環境の高性能実装と性能評価" 情報処理学会論文誌. 36. 1729-1737 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Masaki Oka: "A High-Performance Cluster Computing Envionment Based on Hybrid Shared Memory/Message Passing Model" Proc.Int.Symp.on Parallel and Distributed Supercomputing. 233-242 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 杉本佳也: "分散スーパーコンピューティング環境DSEにおけるメッセージパッシング機構の実装" 電気関係学会九州支部第48回連合大会講演論文集. 727 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 宮原敦夫: "HPC環境におけるキャッシュ機構実装に関する予備実験" 電気関係学会九州支部第48回連合大会講演論文集. 728 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 岡 雅樹: "ハイブリッドモデル(分散共有メモリ/メッセージパッシング)に基づくクラスタコンピューティング環境の実現" 電子情報通信学会技術研究報告CPSY. 95. 73-78 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2021-04-07  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi