• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

コンピュータ支援協調作業に基づく電子図書館システム

研究課題

研究課題/領域番号 07680422
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 情報システム学(含情報図書館学)
研究機関図書館情報大学

研究代表者

石塚 英弘 (1996)  図書館情報大学, 図書館情報学部, 教授 (50011755)

山本 毅雄 (1995)  図書館情報大学, 図書館情報学部, 教授 (80011584)

研究分担者 宇陀 則彦  図書館情報大学, 図書館情報学部, 助手 (50261813)
石塚 英弘  図書館情報大学, 図書館情報学部, 教授 (50011755)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1996年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1995年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード電子図書館 / ディジタル図書館 / コンピュータ支援協調作業 / CSCW / HTML / WWW / SGML / 電子図書館員 / ネットワークレファレンスサービス / 電子図書 / インターネット / 情報発信
研究概要

本研究は平成7年度及び8年度にわたって、コンピュータ支援協調作業に基づく電子図書館システムの研究を行った。電子図書館は大規模のディジタル情報を保持し、計算機ネットワークから利用されるため、従来の図書館とは資料形態及びサービス形態が大きく変化することになる。本研究では、電子図書館には利用者と電子図書館員の直接のコミュニケーションによる協調作業が需要であるという観点から、互いの顔を見たり、声を聞いたりするための画像音声相互同時転送機能および、1つのツールを同時に使用するための画面共有機能を持ったプロトタイプシステムを構築した。また、これら2つの機能を応用した電子図書館利用者環境を構築した。利用者はこの環境上で、電子図書館からの資料の取り込み、資料を利用した文書の作成・編集、WWWブラウザと連動したHTMLのタグ付け、WWWへの情報発信を行える。さらに、電子図書館資料の格納形式は、電子図書館の間の資料交換を容易にするSGMLが有効であると考え、電子図書館のためのDTD設計に関して考察した。本研究によって、電子図書作成、ネットワークレファレンスサービス、ネットワークナビゲーションパイロティング、協調検索、協調翻訳など、従来の図書館にはなかった電子図書館特有の新しいサービスが可能になった。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] 石塚英弘: "電子出版 -その概念と技術-" 電子情報通信学会. 78・9. 891-898 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石塚英弘: "情報システム基盤技術としてのSGML" 情報処理. 37 3. 207-212 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 安斎宏幸: "WWWによる図書目録データベースの提供実験" 図書館情報大学研究報告集. 15 2. 1-16 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kigen Hasebe: "An Information Retrieval System on Internet for Language without Obvious Delimiters" Proceedings of International Symposium on Digital Libraries 1995. 181-185 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Norihiko Uda: "Personal Librarian System in Digital Library of Specific Fields" Proceedings of International Symposium on Digital Libraries 1995. 285-286 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宇陀則彦: "電子図書館と知識処理" ディジタル図書館. 4. 3-7 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 安斎宏幸: "Z39.50を用いた日本語情報サーバの試作" 情報処理学会 情報学基礎研究会. 44 2. 9-16 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福原知宏: "ディジタル図書館における情報作成支援環境" 情報処理学会 情報システム研究会. 63 2. 9-16 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hidehiro Ishizuka: "Electronic Publishing : Its Concept and Technology" J.IEICE Japan. Vol78, No.9. 891-898 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hidehiro Ishizuka: "SGML as a Fundamental Technology for an Information System : Document Database, WWW,and CALS" J.IPS Japan. Vol.37, No.3. 207-212 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroyuki Anzai: "Experimental Service of Cataloging Database throuth WWW" Research Report of ULIS. Vol.15, No.2. 1-16 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kigen Hasebe: "An Information Retrieval System on Internet for Language without Obvious Delimiters" Proc.ISDL'95. 181-185 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Norihiko Uda: "Personal Librarian System in Digital Library of Specific Fields" Proc.ISDL'95. 285-286 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Norihiko Uda: "Digital Libraries and Knowledge Utilization" Digital Libraries. No.4, pp.3-7. (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroyuki Anzai: "An Experimental Implementation of Z39.50 for Japanese Bibliographic databases" Sig.FI. 44-2. 9-16 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomohiro Fukuhara: "An Authoring Tool for Supporting User Work in Digital Libraries" Sig.IS. 63-2. 9-16 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 石塚英弘: "電子出版-その概念と技術-" 電子情報通信学会. 78・9. 891-898 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 石塚英弘: "情報システム基盤技術としてのSGML" 情報処理. 37 3. 207-212 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 安斎宏幸: "WWWによる図書目録データベースの提供実験" 図書館情報大学研究報告集. 15 2. 1-16 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kigen Hasebe: "An Information Retrieval System on Internet for Language without Ubvious Delimiters" Proceedings of International Symposium on Digital Libraries 1995. 181-185 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Norihiko Uda: "Personal Librarian System in Digital Library of Specific Fields" Proceedings of International Symposium on Digital Libraries 1995. 185-186 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 宇陀則彦: "電子図書館と知識処理" ディジタル図書館. 4. 3-7 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 安斎宏幸: "Z39.50を用いた日本語情報サーバの試作" 情報処理学会情報学基礎研究会. 44 2. 9-16 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 福原知宏: "ディジタル図書館における情報作成支援環境" 情報処理学会情報システム研究会. 63 2. 9-16 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi