• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多重解像度濃淡画像を用いたシーン中の顔画像探索

研究課題

研究課題/領域番号 07680440
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 情報システム学(含情報図書館学)
研究機関武蔵工業大学

研究代表者

小杉 信  武蔵工業大学, 工学部, 教授 (10267338)

研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1996年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1995年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワード顔画像 / 自動探索 / 濃淡モザイク表現 / 非正面顔 / 複数顔 / 画像処理 / パターン認識 / 顔探索 / 位置決め / 個人識別 / 多重解像度
研究概要

顔画像による個人識別の自動化などのため、画面内にある任意の向きの顔の自動探索を検討し、以下の成果を得た。
1.男女各10人、計20人の正面ならびに上下20°左右50°以内の向きの顔画像を5°おきに、即ち一人あたり189方向の顔を撮像しファイル化した。
2.各顔画像頭部を粗く4x5で濃淡モザイク化し、各方向ごとに方向顔を代表する探索用辞書として正面と斜め上下20°、20°の全9種類用意した。このうち正面顔から得た辞書のみで上下20°、左右25°〜35°という非常に広範囲の向きの頭部探索が可能であること、さらに斜め上下の辞書を用いることにより左右50°までの頭部の探索が可能であることを明らかにした。
3.正面顔画像の両目を含む小領域を8x3で濃淡モザイク化し、簡単な分類の後、複数の探索用辞書を選定した。このうち正面顔から得た辞書のみで上下20°左右25°以内の向きの広範囲の顔探索が上記の20人について可能であることが判明した。
4.さらに個人識別に向け、位置決め、ならびに識別について検討を行い、やはり上記20人について、上15°下20°左右20°以内の位置決めが可能であることが分った。
5.上記の位置決め結果を個人識別に適用し、登録数100人ならば上10°下15°左右15°以内の識別が100%可能となり、実用的には十分な範囲の方向顔の探索・識別が可能であることが分かった。
さらに、画面内にある複数の顔の探索を検討し、以下の成果を得た。
6.頭部探索用辞書に加えて顔の対称性と明暗部比などの条件を適用し、画面内にある複数名の顔の探索を可能とした。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] 小杉信: "正面顔辞書を用いた非正面顔の認識" 電子情報通信学会総合大会論文集. 情報システム2. D-598 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小杉信: "ラングレートを用いた非正面探索の検討" テレビジョン学会映像メディア部門冬季大会論文集. 103- (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小杉信: "濃淡情報を用いた非正面顔の探索と認識" 電子情報通信学会総合大会論文集. 情報システム2. D12-162 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小杉信: "台形ピラミッド形顔探索と濃淡モザイク特徴を用いた個人識別システム" 電子情報通信学会総合大会論文集. 情報システム2. D12-160 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Makoto Kosugi: "Non-frontal face recognition by using frontal face mosaics" Proc.of the 1996 IEICE General Conference. D-598 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Makoto Kosugi: "Search for a non-front face in a scene by appropriate templates" Proc.of the 1996 ITE winter Conference. 103 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Makoto Kosugi: "Person identification systems by a trapezoid pyramid architecture and gray-level mosaics" Proc.of the 1997 IEICE General Conference. D-12-160 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Makoto Kosugi: "Search and recognition of a non-frontal face by using gray-level information" Proc.of the 1997 IEICE General Conference. D-12-162 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小杉,信: "テングレートを用いた非正面顔探索の検討" テレビジョン学会映像メディア部門冬季大会論文集. 103- (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 小杉信: "濃淡情報を用いた非正面顔の探索と認識" 電子情報通信学会総合大会論文集. 情報システムII. D12-162 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 小杉信: "台形ピラミッド形顔探索と濃淡モザイク特徴を用いた個人識別システム" 電子情報通信学会総合大会論文集. 情報システムII. D12-160 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 小杉 信: "濃淡モザイク特徴をキ-とした類似顔画像の検索" 電子情報通信学会 信学技報 HIP. 95-33. 43-48 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 小杉 信: "強調顔を用いた個人識別の検討" 電子情報通信学会 総合大会講演論文集. 情報システム2. 385 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 小杉 信: "正面顔辞書を用いた非正面顔の認識" 電子情報通信学会 総合大会講演論文集. 情報システム2. 386 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 小杉 信: "濃淡モザイクを用いた類似顔画像の検索" 電子情報通信学会 総合大会講演論文集. 情報システム2. 387 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi