• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

帰納的学習と多段決定の概念を用いた社会資本最適配分に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 07680468
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会システム工学
研究機関九州大学

研究代表者

中井 達  九州大学, 経済学部, 教授 (20145808)

研究分担者 児玉 正憲  広島修道大学, 商学部, 教授 (20028989)
時永 祥三  九州大学, 経済学部, 教授 (30124134)
岩本 誠一  九州大学, 経済学部, 教授 (90037284)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1996年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1995年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード帰納的学習 / 多段決定モデル / 最適配分モデル / 動的計画法 / 最適化 / 確率的システム
研究概要

平成7年度では、社会資本整備における決定問題を数理モデルとして解析することと、最適化のための学習理論として帰納的学習を取り入れる方法を考えるため、従来の研究成果を収集することに重点をおいた。また、この問題を資源配分問題として定式化するための条件、適応可能な範囲についての検討や、動的計画法からの接近を試みるとともに、基礎的理論についていろいろ検討した。
平成8年度では、前年度に引き続き、不完備情報のもとでの多段決定問題を解明すると同時に、帰納的学習により政策決定をおこなう方法論について検討を行った。また、動的計画法についても、さまざまな角度から理論を深化させるとともに、基礎的理論についてもいろいろと検討を試み、いくつかの結果が得られた。
したがって、研究期間を通じて、これらの研究を改善・発展させ、おおむね研究計画にしたがって社会資本配分問題への方法論に関する研究を進めていくことができた。また、当初計画したように、研究者との討論や、学習方法や基礎理論について、いろいろ検討することがこの研究の中心となり、個別的に進行する傾向があることは否めないが、当初の計画にしたがって進めることができたと思う。
さらに、これまでの研究で得られた結果について、日本オペレーションズリサーチ学会、日本数学会、電気情報通信学会、IFORS(The International Ferderation of Operations Resaerch Society)、The International Conference on Operational and Quantitative managementを始めとした内外の学会・研究会・国際会議等の機会をとらえて公表し、これらの発表とあわせて研究論文の形で公刊してきた。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (48件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (48件)

  • [文献書誌] 中井達: "A Partially Observable Decision Problem under a Shifted Likelihood Ratio Ordering" Mathematical and Computer Modelling. 22. 237-246 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中井達: "An Optimal Selection Problem on a Partially Observable Markov Chain" Lecture Notes in Economics and Mathematical Systems 'Stochastic Modelling in Innovating Manufacturing. 445. 140-154 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中井達: "A Learning Procedure for Sequential Decision Problem with Multiple Observations per Period" Proceedings for 'The First International Conference on Operational and Quantitative Management'. 1. 127-134 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岩本誠一: "不変埋没によるファジイ動的計画" 日本OR学会シンポジウム「ファジイ数理計画法とその応用」. 33. 25-33 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岩本誠一: "不確実性の下での最適危機管理について" 経済學研究(九州大学経済学会). 61,5-6. 1-18 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岩本誠一: "多段決定過程:最小型評価系" 「マルチメディア環境と経済学」(児玉,岩本編,九州大学出版会). 205-236 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 時永祥三: "平滑化パタ-ベーション解析による情報伝送網最適化の一考案" 経済學研究(九州大学経済学会). 61,2. 25-34 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 時永祥三: "経営管理と情報システム構成の現状と課題" 経済學研究(九州大学経済学会). 62,1-6. 405-434 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 時永祥三: "マルチメディア環境とプライバシー" 経済學研究(九州大学経済学会). 63,1. 1-27 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 時永祥三: "マルチメディア技術の現状" 「マルチメディア環境と経済学」(児玉,岩本編,九州大学出版会). 25-48 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 時永祥三: "マルチメディア環境とプライバシー" 「マルチメディア環境と経済学」(児玉,岩本編,九州大学出版会). 73-94 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 時永祥三,石田泰之: "An Intelligent Digital Signal Processing System for Stock Trends Based Upon Transit Wave Detection by Using Gabor and Knowledge Representation of Waveform" Electronics and Communication in Japan,Part 3. 79. 92-103 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 時永,森保,宮崎,島津: "フラクタル的な性質をもつ時系列の一予測手法とその応用" 電気情報通信学会論文誌. J79-A. 1793-1800 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 児玉正憲: "Some Probabilistic Multiperiod Inventory Problems" 1995 IFAC/IFIP/IFORS/SEDC SYMPOSIUM on Modelling and Control of National and Regional Economics. 2. 217-222 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 児玉正憲: "Some Probabilistic Inventory.Problems with Various Demand Pattern" Journal of Information & Optimization Sciences. 17. 17-48 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 児玉正憲: "多段階確率的在庫モデルの最適政策" 「マルチメディア環境と経済学」(児玉,岩本編,九州大学出版会). 237-260 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nakai: "A Partially Observable Decision Problem under a Shifted Likelihood Ratio Ordering" Mathematical and Computer Modelling. vol.22. 237-246 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nakai: "An Optimal Selection Problem on a Partially Observable Markov Chain" 'Stochastic Modelling in Innovative Manufacturing (Eds.A.H.Christer, S.Osaki and L.C.Thomas), Lecture Notes in Economics and Mathematical Systems. vol.445. 140-154 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nakai: "A Learning Procedure for Sequential Decision Problem with Multiple Observations per Period" Proceedings for 'The First International Conference on Operational and Quantitative Management, Jaipur'. vol.1. 127-134 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Iwamoto: "Fuzzy Dynamic Programming Through Invariant Imbedding" 'Fuzzy Mathematical Programming and its Application' Symposium of the Operations Research Society of Japan. vol.33. 25-33 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Iwamoto: "On Optimal Crisis Management Under Uncertatinty (in Japanese)" Keizaigaku=Kenkyuu (Journal of Political Economy). vol.61, No.5-6. 1-18 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Iwamoto: "Multistage Decision Processes ; Minimization Criterion (in Japanese)" "Multimedia Environments and Economics" (Eds.M.Kodama and S.Iwamoto). 205-236 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Tokinaga: "A Consideration of Optimization Method for Data Communications Networks Based Upon Smoothed Perturbation Analysis (in Japanese)" Keizaigaku=Kenkyuu (Journal of Political Economy). vol.61, No.2. 25-34 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Tokinaga: "The State of Art of Corporative Management and Information System : Forcusing on the Distributed Processing and Networking (in Japanese)" Keizaigaku=Kenkyuu (Journal of Political Economy). vol.62, No.1-6. 405-434 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Tokinaga: "Multimedia Environment and Privacy (in Japanese)" Keizaigaku=Kenkyuu (Journal of Political Economy). vol.63, No.1. 1-27 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Tokinaga: "State of the Arts of Mutimedia Technology (in Japanese)" "Multimedia Environments and Economics" (Eds.M.Kodama and S.Iwamoto). 25-48 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Tokinaga: "Multimedia Environment and Privacy (in Japanese)" "Multimedia Environments and Economics" (Eds.M.Kodama and S.Iwamoto). 73-94 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Tokinaga and Y.Ishida: "An Intelligent Digital Signal Processing System for Stock Trends Based Upon Transient Wave Detection by Using Gabor and Knowledge Representation of Waveform" Electronics and Communications in Japan, Part 3. vol.79. 92-103 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Tokinaga, H.Moriyasu, A.Miyazaki and N.Shimazu: "A Forecasting Method for Time-Series Bearing Fractal Geometry and its Application (in Japanese)" The Transaction of the Institute of Electronics, Information and Communication Engineers A. vol.J79-A. 1793-1800 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kodama: "Some Probabilistic Multiperiod Inventory Problems" 1995 IFAC/IFIP/IFORS/SEDC SYMPOSIUM on Modelling and Control of National and Regional Economics. vol.2. 217-222 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kodama: "Some Probabilistic Inventory Problems with Various Demand Pattern" Journal of Informations & Optimization Sciences. vol.17. 17-48 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kodama: "Optimal Policy for multistage Probabilistic Inventory Model (in Japanese)" "Multimedia Environments and Economics" (Eds.M.Kodama and S.Iwamoto). 237-260 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中井達: "An Optimal Selection Problem on a Partially Observable Markov Chain" Lecture Notes in Economics and Mathematical Syatems ‘Stochastic Modelling in Innovating Manufacturing'. 445. 140-154 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 中井達: "A Learning Procedure for Sequential Decision Problem with Multiple Observations per Period" Proceedings for the ‘First International Conference on Operations and Quantitative Management,Jaipur'. 1. 127-134 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 岩本誠一: "不確実性の下での最適危機管理について" 経済學研究(九州大学経済学会). 61,5-6. 1-18 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 岩本誠一: "多段決定過程:最小型評価系" 「マルチメディア環境と経済学」(児玉,岩本編,九州大学出版会). 205-236 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 時永祥三: "マルチメディア環境とプライバシー" 経済學研究(九州大学経済学会). 63,1. 1-27 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 時永祥三: "マルチメディア技術の現状" 「マルチメディア環境と経済学」(児玉,岩本編,九州大学出版会). 25-48 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 時永祥三: "マルチメディア環境とプライバシー" 「マルチメディア環境と経済学」(児玉,岩本編,九州大学出版会). 73-94 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 時永祥三,石田泰之: "An intelligent digital signal processing system for stock trends based upon transient wave detection by using Gabor and kuowledge representation of waveforms" Electronics and Communication in Japan,Part3. 79. 92-103 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 時永,森保,宮崎,島津: "フラクタル的な性質をもつ時系列の一予測手法とその応用" 電気情報通信学会論文誌. J79-A. 1793-1800 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 児玉正憲: "多段階確率的在庫モデルの最適政策" 「マルチメディア環境と経済学」(児玉,岩本編,九州大学出版会). 237-260 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 中井達: "A Pertially Observable Decision Problem under a Shifted Likelihood Ratio Ordering" Mathematical and Computer Modelling. 22. 237-246 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 岩本誠一: "不変埋没によるファジィ動的計画" 日本OR学会シンポジウム「ファジィ数理計画法とその応用」. 33. 25-34 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 時永祥三: "平滑化パタ-ベーション解析による情報伝送網最適化の一考察" 経済學研究(九州大学経済学会). 61. 25-34 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 時永祥三: "経営管理と情報システム構成の現状と課題-分散化とネットワーキングを中心として-" 経済學研究(九州大学経済学会). 62. (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 児玉正憲: "Some Probabilistic Multiperiod Inventory problems" 1995 IFAC/IFIP/IFORS/SEDC SYMPOSIUM on Modeling and Control of National and Regional Economics. 2. 206-211 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 児玉正憲: "Some Probabilistic Inventory Problems with Various Demand Pattern" Journal of Information & Optimization Sciences. 17. (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi