• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

雪泥流(Slushflow)災害の発生条件分析と防災対策の検討

研究課題

研究課題/領域番号 07680483
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 自然災害科学
研究機関新潟大学

研究代表者

和泉 薫  新潟大学, 積雪地域災害研究センター, 助教授 (50114997)

研究分担者 小林 俊一  新潟大学, 積雪地域災害研究センター, 教授 (70001659)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1996年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1995年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード雪泥流 / スラッシュ / 雪崩 / 雨量 / 融雪 / 渓流 / 累計降雨量 / 土砂移動
研究概要

これまで日本で発生した雪泥流災害を新聞記事データーベース等から選択抽出し、それらについて現地調査を進め実態を明らかにしてきた。平成8年度に得られた知見を以下に記す。
雪泥流の発生には、渓流内に雪が貯まっていることと、降雨や融雪による水量の急な増加が条件となる。渓流内の雪は、流水が少ないための自然堆積、雪崩の流下によるデブリ堆積、建物からの屋根雪落下や道路からの除排雪による人為的な堆積の三つに分けられる。このうち、雪崩のデブリが雪ダムとなって渓流を閉塞し、それが決壊して雪泥流になる場合には百mmオーダーの累計降雨量が必要であるが、渓流内の自然積雪の場合には数十mmオーダーの累計降雨量でも雪泥流化することがわかった。
昭和43年2月11日滋賀県伊香郡余呉町で10棟が床下浸水となった雪泥流災害は、雪崩で川が堰止められそれが崩れて鉄砲水となったことによると気象庁要覧には記載されているが、実際は堰止めのため川水が溢れ、集落に流出したことが現地調査からわかった。
富士山では最近4冬期連続してスラッシュ雪崩が発生しているが、古文書などの文献調査や近年の災害現地調査などにより、富士山で過去に発生したスラッシュ雪崩の16世紀以降の編年史がまとめられた
雪泥流の対策としては、その物性の実験的研究から雪泥の流動性が含まれる水の量と関係することから、発生の初期の段階で水をできるだけすばやく抜いて流動性を低下させる方法が有効である。また、雪泥流の衝撃力の特性から、橋桁のように雪泥の凝集構造よりも小さいと考えられる構造物に対しては充分な強度を持たせることが必要なことが明らかにされた。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] K. Izumi: "Statistics on Avalanche Accdents in the Central Part of Japan (1900-1989)" Proceedings of the Third International Conference on Snow Engineering, 1996, Sendai, Japan. (in print). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小林俊一: "渓流地における雪泥流の実態と安全対策の研究" (財)ロコム科学技術展望財団助成研究「冬期雪国生活の安全性の高度化に関する研究」成果報告書. 123-146 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 和泉 薫: "1996年2月山形県飯豊町岩倉で発生した雪崩災害について" 東北の雪と生活. 11. 29-32 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 和泉 薫: "1995-96年冬期の東北北信越地域の雪崩災害" 雪氷北信越. 16. 114 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 和泉 薫: "北海道における雪崩災害" (社)日本雪氷学会全国大会講演予稿集. 124 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 和泉 薫: "1995/96年冬期の日本国内における雪崩災害" (社)日本雪氷学会全国大会講演予稿集. 35 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Izumi: "Statistics on Avalanche Accidents in the Central Part of Japan (1900-1989)" Proceedings of the Third International Conference on Snow Engineering, 1996, Sendai, Japan. (in print). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kobayashi: "Study on Characteristics and Disaster Prevention of Slushflow in Mountain Streams" Report on the Safety Improvement of Winter Life in the Snowy Country. 123-146 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Izumi: "Avalanche Accident Occurred at lwakura, lide, Yamagata Prefecture in February, 1996" Snow and Life in Tohoku. 11. 29-32 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Izumi: "Avalanche Accidents in Tohoku and Hokushin'etu Regions during 1995-96 Winter Season" Seppyo Hokushin'etu. 16. 114 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Izumi: "Data on Avalanche Accidents in Hokkaido for the past ninety-five years (1902-1996)" Low Temperature Science. Ser.A,52.Data Report, 27-42. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Izumi: "Avalanche Accidents in Japan during 1995/96 Winter Season" Preprints of the 1996 Conference, Japanese Society of Snow and Ice. 35 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Izumi: "Statistics on Avalanche Accdents in the Central Part of Japan(1900-1989)" Proceedings of the Third International Conference on Snow Engineering, 1996,Sendai,Japan. in print (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 小林俊一: "渓流地における雪泥流の実態と安全対策の研究" (財)セコム科学技術振興財団助成研究「冬期雪国生活の安全性の高度化に関する研究」成果報告書. 123-146 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 和泉 薫: "1996年2月山形県飯豊町岩倉で発生した雪崩災害について" 東北の雪と生活. 11. 29-32 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 和泉 薫: "1995-96年冬期の東北・北信越地域の雪崩災害" 雪氷北信越. 16. 114- (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 和泉 薫: "北海道における雪崩災害" (社)日本雪氷学会全国大会講演予講集. 124- (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 和泉 薫: "1995/96年冬期の日本国内における雪崩災害" (社)日本雪氷学会全国大会講演予講集. 35- (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 小林俊一: "渓流地における雪泥流の実態と安全対策の研究" セコム財団助成研究発表会講演予稿集. 35-41 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 和泉 薫: "近年の雪崩災害発生傾向と1994-95年冬期の山岳雪崩災害" 日本自然災害学会学術講演会講演概要集. 14. 124-125 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 安間 莊: "スラッシュなだれとこれによる表面侵食" 日本雪氷学会全国大会講演予稿集. 80 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi