• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

プラズマ紫外線源による有機塩素系産業廃棄物の非燃焼性・処理技術開発

研究課題

研究課題/領域番号 07680513
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 プラズマ理工学
研究機関富山県立大学

研究代表者

松本 和憲  富山県立大学, 工学部, 助教授 (00107179)

研究分担者 山崎 茂一  富山県工業技術センター, 応用技術課, 主任研究員
川端 繁樹  富山県立大学, 工学部, 助教授 (90224831)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1996年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1995年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード有機塩素系有害物質 / PCB / 無害化処理 / 脱塩素 / 紫外線照射 / プラズマ光源 / 多極磁場
研究概要

二年間の研究により、地球環境や社会に深刻な影響を与え焼却処理や化学処理が困難な有機塩素系有害物質の一つであるPCB(ポリ塩化ビフェニール)について、非燃焼的にこれを無害化処理する方法として、多相交流グロー放電を応用した低コスト・高効率・大容量プラズマ紫外線源により光脱塩素無害化処理する技術を開発した。
初年度の研究成果は、商用周波数多相交流(6相)電源を製作し、水素雰囲気中の放電により紫外線を発生させ、ベンゼン環の水素原子が何個か塩素原子で置換されている簡単な構造の有機塩素系物質(クロロベンゼン、トリクロロベンゼンなど)および三塩化ビフェニールを主成分とするPCB(KC300)を用いて、試験管規模(7ml)での紫外線照射脱塩素化実験を行い、ガスクロマトグラフ質量分析計にて脱塩素化を確認できたことである。
二年度の研究成果は、先ず、光源部と処理部を一体にしたコンパクトで移動可能な、実用化を意識した処理装置を設計・製作したことである。次に、プラズマの閉じ込めを改良した新6極磁場中において、6相交流水素グロー放電により紫外線を発生させ、PCBをイソプロピルアルコールに溶かした凡そ1リットルの準実証化規模の光脱塩素化実験を行い、PCBが時間とともに脱塩素化され、最終的に無害なビフェニールにまでほぼ完全に脱塩素化されることを確認したことである。
今後は、新考案の多極磁場中多相交流グロー放電を応用したプラズマ紫外線源を用い,PCB実試料を用いた照射試験を行うとともに、実用化を目差した脱塩素無害化試験装置を設計・製作し実験を継続したいと思っている。PCB実試料については、県の環境政策課の監督・指導・許可の下、電力会社より提供を既に受けている。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] K.Matsumoto,M.Toda,S.Kawabata,S.Yamazaki,S.Gotsu and T.Shibagaki: "Dechlorination of Organochlorine Compound by Ultra-Violet Irradiation Generated by Multi-Phase Ac Glow Discharge Plasma" Proceedings of the 7th International Solid Waste Association Congress,Yokohama,Oct.27-Nov.,1996. Vol.II. 212-213 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松本和憲、東堂光男、川端繁樹、山崎茂一、郷津寿夫、柴垣鉄夫: "多相交流グロー放電紫外線源を用いた有機塩素系有害物質の光脱塩素化実験" 電気学会プラズマ研究会、研究会資料. EP-96-32. 1-8 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松本和憲: "商用周波数多相交流グロー放電による大容量プラズマの生成とその応用" 応用物理学会雑誌「応用物理」. 第66第6号(掲載予定). (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Matsumoto,T.Nakajima and Y.Uetani: "Plasma Production by using Phase-Arrayed AC Power Sources with Multiple Electrodes" Proceedings of the 1997 International Conference on Plasma Physics,Nagoya,September 9-13,1996. Vol.II. 2006-2009 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Matsumoto: "Plasma production by multi-phase AC glow discharge at the frequency of a commercial electric power system" Plasma Sources Science and Technology. Vol.5. 245-253 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Matsumoto, M.Toda, S.awabata, S.Yamazaki, S.Gotsu and T.Shibagaki: "Dechlorination of Organochlorine Compound by Ultra-Violet Irradiation Generated by Multi-Phase Ac Glow Discharge Plasma" Proceedings of the 7th International Solid Waste Association Congress, Yokohama, Oct.27-Nov. 1. Vol.II. 212-213 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Matsumoto, M.Todo, S.Kawabata, S.Yamazaki, Y.Gotsu and T.Shibagaki: "Experimental study of dechlorination of organochlorine compound under ultra-violet irradiation emitted from multi-phase ac glow discharge" Proceedings Plasma Meeting of the Institute of Electric Engineering of Japan. EP-96-32. 1-8 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Matsumoto: "Large scale plasma production by using multi-phase ac glow discharge at the frequency of a commercial electric power system and its applications" OYO BUTURI (published by the Japan Society of Applied Physics). Vol.66, No.6 (to be published). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Matsumoto, T.Nakajima and Y.Uetani: "Plasma Production by using Phase-Arrayd AC Power Sources with Multiple Electrodes" Proceedings of the 1997 International Conference on Plasma Physics, Nagoya, September 9-13. Vol.II. 2006-2009 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Matsumoto: "Plasma production by multi-phase AC glow discharge at the frequency of a commercial electric power system" Plasma Sources Science and Technology. Vol.5. 245-253 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松本和憲、東堂光男、川端繁樹、山崎茂一、郷津寿夫: "多相交流グロー放電紫外線源を用いた有機塩素系有害物質の光脱塩素化実験" 電気学会プラズマ研究会、EP-96-32、研究会資料. 1-8 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] K.Matsumoto,M.Toda,S.Kawabata,S.Yamazaki,S.Gotsu: "Dechlorination of Organochlorine Compound by Ultra-Violet Irradiation Generated by Multi-Phase Ac Glow Discharge Plasma" Proceedings of the 7th International Solid Waste Association Congress,Yokohama,Oct.27-Nov.1. II. 212-213 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi