• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

湖沼生態系におけるかび臭物質産生ラン藻類の異常発生における鉄の役割

研究課題

研究課題/領域番号 07680607
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境保全
研究機関岡山大学

研究代表者

中島 進  岡山大学, 資源生物科学研究所, 助教授 (60033122)

研究分担者 柴坂 三根夫  岡山大学, 資源生物科学研究所, 助手 (60226165)
研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1997年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1996年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1995年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード湖沼生態系 / かび臭物質 / ラン藻 / 鉄 / キレート化合物 / シデロフォア / ジオスミン / 2-メチルイソボルネオール
研究概要

湖沼生態系におけるかび臭物質産生ラン藻の異常発生における鉄の役割の解明を目的に,ラン藻の増殖能力,即ち鉄吸収能に及ぼす鉄の役割を検討するために,各種の形態の鉄化合物,すなわちコロイド鉄(III),酸化鉄,リン酸鉄のよう難溶性の鉄並びに鉄とのキレートの安定度定数が異なる7種のキレート剤EDTA,CyDTA,DTPA,EDDHA,HBED,DESF(デスフェリオキサミンB,微生物シデロフォア),BPDSの鉄錯体を用いて5種のかび臭物質産生ラン藻Oscillatoria tenuis,Phormidium tenue(以上2種はMIBを産生),Anabaena macrospora,Anabaena spiroides,Oscillatoria brevis(以上3種はジオスミンを産生)を植えつけて,それらの増殖やかび臭物質産生等に及ぼす影響について検討した。上記5種のラン藻の中でO.brevisのみはコロイド鉄,酸化鉄やリン酸鉄のようなきわて安定な形態の鉄化合物や微生物シデロフォアDESFの鉄(III)キレートを鉄源として利用できることが明らかになった。こうしてかび臭物質産生ラン藻は水中の鉄の存在形態により鉄利用能力が異なること,O.brevisは他の4種のラン藻に比べ,鉄の吸収能力が格段に優れていることが判明した。さらに鉄吸収が十分に行えない場合には,ラン藻の細胞は黄化現象を起こし,光合成色素のクロロフィルや補助色素のフィコシアニン(上記5種のラン藻に含まれる),O.brevisのみに含まれるフィコエリトリンの生合成量やかび臭物質の産生量も低くなることが認められた。O.brevisは細胞表層に強力なキレート形成基を持っており,様々な形態の鉄を鉄源として利用し増殖できることが明らかになった。さらにFe(III)キレートを形成するキレート剤が過剰に存在する場合でもO.brevisは増殖が阻害されない強力な鉄吸収能を有し,鉄吸収の機能面において優れた環境適応能力を有することが明らかになった。一方,O.tenuis,A.macrospora,A.spiroidesは鉄吸収能力が弱いので,鉄の存在形態を制御することによりその異常発生を抑制できる可能性が判明した。

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] 中島 進: "かび臭物質を産生するラン藻の増殖に及ぼす鉄の影響" 水処理技術. 36.1. 23-33 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 八木 正一・中島 進: "琵琶湖のかび臭-発生の経過と変遷-その2" 日本水処理生物学会誌. 31・3. 137-149 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中島 進: "ラン藻類の重金属耐性機構に関する研究" 生物学に関する試験研究論叢. 10. 87-93 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中島 進: "水道水の異臭味に関するラン藻類が利用できる鉄の形態について" 水. 38.12. 16-21 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中島 進: "かび臭物質産生ラン藻Oscillatoria brevisとPhormidium tenueの増殖に及ぼす鉄錯体の影響" 水処理技術. 38・1. 29-40 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NAKASHIMA,SUSUMU: "Effects of iron on the growth of musty-odor producing cyanobacteria" Water Purification and Liquid Wastes Treatment. 36 (1). 23-33 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YAGI,MASAKAZU and NAKASHIMA,SUSUMU: "Musty-odor troubles in Lake Biwa : Occurence and developments of the troubles (2)" Japanese Journal of Water Treatment Biology. 31 (3). 137-149 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NAKASHIMA,SUSUMU: "Investigations on the mechanism of the heavy-metal resistance of cyanobacteria" Collection of Treatise on the Study of Biology. 10. 87-93 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NAKASHIMA,SUSUMU: "Investigations on the iron forms available to cyanobacteria producing musty-odor compounds in tap water" Water. 38 (12). 16-21 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NAKASHIMA,SUSUMU: "Effects of iron chelates on the growth of musty-odor producing cyanobacteria Oscillatoria brevis and Phormidium tenue" Water Purification and Liquid Wastes Treatment. 38 (1). 29-40 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中島 進: "水道水の異臭味に関わるラン藻が利用できる鉄の形態について" 水. 38・12. 16-21 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 中島 進: "かび臭物質産生ラン藻Oscillatoria brevisとPhormidium terueの増殖に及ぼす鉄錯体の影響" 水処理技術. 38・1. 29-40 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 中島進: "水道水の異臭味に関わるラン藻が利用できる鉄の形態について" 水. 38・12. 16-21 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 中島進: "かび臭物質産生ラン藻Oscillatoria brevis とPhormidium tenueの増殖に及ぼす鉄錯体の影響" 水処理技術. 38・1. 29-40 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 中島 進: "かび臭物質を産生するラン藻の増殖に及ぼす鉄の影響" 水処理技術. 36. 23-33 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] S.Nakashima,et al.: "Effect of iron forms on the growth of musty-odor producing cyanobacteria." Water Osaka '95. 284-285 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 中島 進: "水道水の異臭味に関わるラン藻の増殖に及ぼす鉄の影響" しぶかわ. (印刷中). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 八木 正一・中島 進: "琵琶湖のかび臭-発生の経過と変遷-その2" 日本水処理生物学会誌. 31. 137-149 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi