• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

海洋付着生物コケムシ類の調査と有用な生理活性物質の探索

研究課題

研究課題/領域番号 07680638
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物有機科学
研究機関神奈川大学

研究代表者

釜野 徳明  神奈川大学, 理学部, 教授 (90221192)

研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1997年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1996年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1995年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード海洋付着生物 / コケムシ / Bugula neritina / Amathia convoluta / 生理活性物質 / 抗腫瘍性物質 / 単離・構造決定 / Bugula nertina / Amathia covoluta
研究概要

海洋生物コケムシBryozoa類を調査し、その中に含まれる有用な生理活性物質を発見することを目的として研究を行い、次のような結果と新しい知見を得た。(1)日本沿岸のフサコケムシの調査を行い、岩手県でフサコケムシ、ホソフサコケムシ、アミコケムシ、チゴケムシおよびヒラハコケムシなどを採集し、細胞毒性試験を行った。特に神奈川県真鶴にて大量のフサコケムシ(130kg)を採集し、成分検討に入った。(2)中国沿岸についても、海南島のほか、三亜およびDaya Bayで採集、全量約1000kgを得、成分検索に入った。(3)以上の各フサコケムシについてエキスを作成し、ウニ受精卵々割阻害作用およびKB、PC-3、HeLa-S3、P388などに対する細胞毒性を検討した。いずれも有意な活性を示した。(4)米国フロリダ産コケムシの一種、Amathia convolutaから、新たにconvolutamine Gを単離・構造決定した。一方、これらのalkaloidsの生物活性試験を実施しており、さらに、convolutamine類の合成を行い、convolutamine Fの全合成を完成した。

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] 釜野 徳明: "アリゾナ砂漠植物の調査と初期の生物活性スクリーニング" 神奈川大学総合理学研究所年報‘96. 11-29 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 釜野 徳明: "Effect of Antineoplastic Macrolide Bryostatin 10 on steroidogenesis in The Primary Culture Bovine Adrenocortical Cells" Jikei Medical Journal. 45(4)(in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Hui-ping Zhang: "Convolutamides A〜F,Novel γ-Lactam Alkaloids from the Marine Bryozoan Amathia convoluta" Tetrahedron. 50. 10201-10206 (1994)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshiaki Kamano: "An Improved Source of Bryostatin 10,Bugula nertina from the Gulf of Aomori,Japan" J.Nat.Prod.58. 1868-1875 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 釜野徳明: "相模湾のクダウミヒドラTubularia sp.から単離した免疫抑制活性ステロールの構造と活性" 神奈川大学総合理学研究所年報'95. 11-20 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] George R.Pettit: "Antineoplastic Agents.340.Isolation and Structural Elucidation of Bryostatins 16-18" J.Nat.Prod.59. 286-289 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Hui-ping Zhang: "Convolutamines A〜E, Novel β-Phenylethylamine Alkaloids from the Marine Bryozoan Amathia convoluta" Chem. Lett.2271-2274 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshiaki Kamano: "Convolutamydine A, a Novel Bioactive Hydroxyoxindole Alkaloid from Marine Bryoaze Amathia convoluta" Tetrahedron Lett.36. 2783-2784 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Hui-ping Zhang: "Isolaton and Structure of Convolutamydines B〜D from Marine Brvozane Amathia convoluta" Tetrahedron Lett.51. 5523-5528 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] George R. Pettit: "Isolation and Crystal Structure of Stylopeptide 1,A New Marine porifera Cycloheptapeptide" J. Org. Chem.60. 8257-8261 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshiaki Kamano: "Conformational Analysis of A Marine Antineoplastic Macrolide, Bryostatin 10" Tetrahedron. 52. 2369-2376 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshiaki Kamano: "An Improved sorce of Bryostatin 10: the Gulf of Aomori(Japan) Bugula nertina(Bryozoa)" J. Nat. Prod.59(in press). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi