• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

植物によるムギネ酸類-鉄錯体の特異的認識機構に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 07680642
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物有機科学
研究機関(財)サントリー生物有機科学研究所

研究代表者

野本 享資  (財)サントリー生物有機科学研究所, 部長研究員 (60142080)

研究分担者 馬 建鋒  岡山大学, 資源生物科学研究所, 助手 (80260389)
岩下 孝  (財)サントリー生物有機科学研究, 主任研究員 (00150144)
研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1997年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1996年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1995年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワードムギネ酸類 / 植物鉄輸送体 / キレート化合物 / イネ科植物
研究概要

本研究ではムギネ酸類-鉄(III)錯体トランスポーターの分子構造を推定する目的で、先ずムギネ酸関連化合物の合成を行なった。
1)3′(S)-N-[3-carboxy-(3-carboxypropylamino)propyl]glycine(1)はγ-butyrolactoneから誘導されるbutan-4-al-oic acid(3)とL-homoserine lactone(4)をNaBH_3CN存在下還元アルキル化を行い、N-アルキル体(4)とし、続いてイミノ基を保護して化合物(5)とし、5は水酸化ナトリウム、ベンジルブロマイド、ピリジニウムクロロクロメイト(PCC)で処理し、L-N-(3-carboxypropyl)homoserine aldehyde(6)とし、最後に6とglycineとをNaBH_3CN存在下還元アルキル化を行ない、続いて脱保護、精製することによって得られる。2(S),3′(S)-N-[3-carboxy-(3-carboxypropylamino)propyl]homoserine(2)は上記と同様に6と4とをNaBH_3CN存在下還元アルキル化を行ない、続いて脱保護、最後に水酸化カリウムで処理し、精製すると得られる。
2)3′(S),3″(S)-N-[3-amino3-carboxy-(3-carboxypropylamino)propyl]glycine(7)は4から誘導されるL-homoserine aldehyde(9)と4とをNaBH_3CN存在下還元アルキル化、続いてイミノ基を保護して化合物(10)に導き、10は水酸化ナトリウム、ベンジルブロマイド、PCCで処理し、3″(S)-N-[3-amino-3-carboxyprpyl)homoserine aldehyde(11)とし、最後に11とglycineとをNaBH_3CN存在下還元アルキル化を行ない、続いて脱保護、精製することによって得られる。2(S),3′(S),3″(S)-N-[3-carboxy-(3-amino-3-carboxypropylamino)propyl]homoserine(8)は上記と同様に11と4とをNaBH_3CN存在下還元アルキル化を行ない、続いて脱保護、最後に水酸化カリウムと処理し、精製すると得られる。
3)3′(S),3″(S)-N-[3-carboxy-(3-carboxy-3-hydroxypropyl)aminopropyl]glycine(12)はglycineとL-aspartic acidから誘導される4とをNaBH_3CN存在下還元アルキル化、続いてイミノ基を保護して3′(S)-N-(3-carboxy-3-amino-propyl)glycine(14)とし、最後に14とL-malic acidからL-α-hydroxy-γ-butyrolactone経て誘導されるL-malL-4-al-ic acidとをNaBH_3CN存在下還元アルキル化を行ない、続いて脱保護、精製することによって得られる。3′(S),3″(R)-N-[3-carboxy-(3-carboxy-3-hydroxypropyl)aminopropyl]glycine(13)は14とD-malic acidからD-α-hyroxy-γ-butyrolactoneを経て誘導されるD-mal-4-al-icacidとをNaBH_3CN存在下還元アルキル化を行ない、続いて脱保護、精製することによって得られる。

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] 馬建 鋒・野本 享資: "植物における鉄輸送体" 李刊化学総説・生物無機化学の新展開. 24. 190-201 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.F.Ma, T.Shimada, C.Matsuda, and K.Nomoto: "Biosynthesis of Phytosiderophores,Mugincic Acids,Associated with Methionine Cycling" The Journal of BiologicalChemistry. 270. 16549-16554 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.F.Ma and K.Nomoto: "Effective regulation of iron aquisition in graminaceous plants.The role of mugineu acids as Phytosiderophores" Physialogia Plantarum. 97. 609-617 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 馬 建鋒・野本 享資: "イネ科植物の鉄獲得戦略 ムギネ酸を軸とした巧みな機構が存在" 化学と生物. 34. 633-635 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jian Feng Ma and Kyosuke Nomoto: "Mugineic acids : siderophores from gramineous plants" KIKAN KAGAKU SOSETSU. 24. 190-201 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jian Feng Ma, Tetsuro Shinada, Chitose Matsuda and Kyosuke Nomoto: "Biosynthesis of phytosiderophores, Mugineic acids, associated with methionine cycling" J.Biol.Chem.270. 16549-16554 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jian Feng Ma and Kyosuke Nomoto: "Effective regulation of iron acquisition in graminaceous plants. The role of mugineic acids as phytosiderophores" Physiol.Plant.97. 609-617 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jian Feng Ma and Kyosuke Nomoto: "Efficient strategy of iron acquisition by secretion of mugineic acids in graminaceous plants" KAGAKU TO SEIBUTSU. 34. 633-635 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jian Fong Ma and Kyosuke Nomoto: "Effective regulation of iron acquisition in graminaceous Plants. The role of mugineic acids as Phytosiderophores" Physialogia Plantarum. 97. 609-617 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 馬建鋒・野本享資: "イネ科植物の鉄獲得戦略ムギネ酸を軸とした巧みな機構が有在" 化学と生物. 34. 633-635 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 馬建鋒・野本享資: "植物における鉄輸送体" 季刊化学総説・生物無機化学の新展開. 24. 190-201 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] J. F. Ma, T. Shinada, C. Matsuda, and K. Nomoto: "Biosynthesis of Phytosiderophores, Mnginei Acids, Associated with Methionine Cycling" The Journal of Biological Chemistry. 270. 16549-16554 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi