• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

膜タンパク質のクオリティーコントロール:大腸菌SecYを中心にして

研究課題

研究課題/領域番号 07680682
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 機能生物化学
研究機関京都大学

研究代表者

秋山 芳展  京都大学, ウイルス研究所, 助手 (10192460)

研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1996年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1995年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードFtsH / ATPase / AAAファミリー / 膜タンパク質 / タンパク質分解 / SecY / F_0α / クオリティーコントロール / F_0a / 大腸菌
研究概要

大腸菌FtsHタンパク質はATP依存性プロテアーゼ活性を持つ内在性膜タンパク質である。FtsHはAAA(ATPase associated with various cellular activity)ファミリーと呼ばれる新寄ATPaseファミリーの一員である。AAAタンパク質は原核細胞から真核細胞まで広く存在し、タンパク質の小胞輸送、オルガネラ生成、タンパク質の分解など多様な細胞機能に関与している。我々はftsH変異がモデル膜タンパク質の膜におけるトポロジー形成、分泌タンパク質の膜透過、膜ポテンシャルの形成などに異常を引き越こし、また、幾つかの分子シャペロンの過剰発現によりftsH変株の生育阻害や表現型が抑制されることから、FtsHは分子シャペロンと類似した機能を持つと推測している。一方、FtsHは内在性膜タンパク質SecYの分解に関与することも見出した。SecYはタンパク質透過装置(translocase)の主要な構成タンパク質であり、パートナーサブユニット(SecE)と複合体を形成出来ないとFtsHにより迅速に分解される。本研究において、さらにプロトンATPaseのF_0セクターを構成するαサブユニットが単独で存在するときFtsHによって分解されることを明らかにした。αサブユニットも他のサブユニットと会合して始めて安定に存在できる。また、単独のSecYやαサブユニットとは細胞の生育を阻害することからそれらの迅速な除去は細胞機能の維持に重要である。FtsHは膜タンパク質複合体の「品質管理」に普遍的重要性を持つことが考えられる。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (27件)

  • [文献書誌] Yoshinori Shirai: "Suppression of ftsH Mutant Phenotypes by Overproduction of Molecular Chaperones." J. Bacteriol.178. 1141-1145 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jian-Ning Qu: "The tolZ gene of Escherichia coli is identified as the ftsH gene." J. Bacteriol.178. 3457-3461 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akio Kihara: "A protease complex in the Escherichia coli plasma membrane : HflKC (HflA) forms a complex with Ftsh (HflB), regulating its proteolytic activity against SecY." EMBOJ.15. 6122-6131 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshinori Akiyama: "FtsH (HflB) is an ATP-dependent protease selectively acting on SecY and some other membrane proteins." J. Biol. Chem.271. 31196-31201 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshinori Akiyama: "Subunit a of proton ATPase F_0 sector is a substrate of the FtsH protease in Escherichia coli." FEBS Lett.399. 26-28 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akio Kihara: "FtsH is required for proteolytic elimination of uncomplexed forms of SecY, an essential protein translocase subunit." Proc. Natl. Acad. Sci. USA. 92. 4532-4536 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshinori Akiyama: "FtsH, a membrane-bound ATPase, formes a complex in the cytoplasmic memprane of Escherichia coli." J. Biol. Chem.270. 23485-23490 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshinori Akiyama: "A new Escherichia coli gene, fdrA, indentified throgh suppression analysis of dominant negative ftsH mutations." Mol. Gen. Genet.249. 202-208 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akio Kihara: "FtsH is required for proteolytic elimination of uncomplexed forms of SecY,an essential protein translocase subunit." Proc.Natl.Acad.Sci.USA. 92. 4532-4536 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshinori Akiyama: "FtsH,a membrane-bound ATPase, forms a complex in the cytoplasmic membrane of Escherichia coli." J.Biol.Chem.270. 23485-23490 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshinori Akiyama: "A new Escherichia coli gene, fdrA,identified through suppression analysis of dominant negative ftsH mutations." Mol.Gel.Genet.249. 202-208 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshinori Shirai: "Suppression of ftsH Mutant Phenotypes by Overproduction of Molecular Chaperones." J.Bacteriol.178. 1141-1145 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jian-Ning Qu: "The tolZ gene of Escherichia coli is identified as the ftsH gene." J.Bacteriol.178. 3457-3461 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akio Kihara: "A protease complex in the Escherichia coli plasma membrane : HflKC (HflA) forms a comlex with FtsH (HflB), regulating its proteolytic activity against SecY." EMBO J.15. 6122-6131 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshinori Akiyama: "FtsH (HflB) is an ATP-dependent protease selectively acting on SecY and some other membrane proteins." J.Biol.Chem. 271. 31196-31201 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshinori Akiyama: "Subunit a of proton ATPase F_0 sector is a substrate of the FtsH protease in Escherichia coli." FEBS Lett.399. 26-28 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshinori Shirai: "Suppression of ftsH Mutant Phenotypes by Overproduction of Molecular Chaperones." J.Bacteriol.178. 1141-1145 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Jian-Ning Qu: "The tolZ gene of Escherichia coli is identified as the ftsH gene." J.Bacteriol.178. 3457-3461 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Akio Kihara: "A protease complex in the Escherichia coli plasma membrane : HflKC (HflA) forms a complex with FtsH (HflB),regulating its proteolytic activity against SecY." EMBO J.15. 6122-6131 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshinori Akiyama: "FtsH (HflB) is an ATP-dependent protease selectively acting on SecY and some other membrane proteins." J.Biol.Chem.271. 31196-31201 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshnori Akiyama: "Subunit a of proton ATPase F_0 sector is a substrate of the FtsH protease in Escherichia coli." FEBS Lett.399. 26-28 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kihara, A., Akiyama,Y., and Ito, K.: "FtsH is required for proteolytic elimination of uncomplexed fprms of SecY, an essential protein translocase subunit." Proc. Natl. Acad. Sci. USA,. 92. 4532-4536 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Kishigami, S., Akiyama, Y., and Ito, K.: "Redox states of DsbA in the periplasm of Escherichia coli." FEBS Lett.364. 55-58 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Akiyama, Y., Yoshihisa, T., and Ito, K.: "FtsH, a membrane-bound ATPase, forms a complex in the cytoplasmic membrane of Escherichia coli." J. Biol. Chem.270. 23485-23490 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Akiyama, Y., and Ito, K.: "A new Esherichia coli gene, FdrA, identified through suppression analysis of dominant negative FtsH mutations." Mol. Gen. Genet.202-208 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Homma, T., Yoshihisa, Y., Kihara, A., Akiyama, Y., and Ito, K.: "Intracellular stability of α fragments of β-galactosidase: effects of amino-terminally fused polypeptides." Biochem. Biophys. Res. Commun.215. 452-458 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Shirai, Y., Akiyama, Y., and Ito, K.: "Suppression of ftsH Mutant Phenotypes by Overproduction of Molecular Chaperones." J. Bacteriol.178. 1141-1145 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi