• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

酵素蛋白のリポイル化機構に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 07680690
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 機能生物化学
研究機関徳島大学

研究代表者

藤原 和子  徳島大学, 酵素科学研究センター, 助教授 (20108880)

研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1996年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1995年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードリポ酸転移酵素 / クローニング / リポ酸 / リポイルドメイン / グリシン開裂酵素系 / α-ケト酸脱水素酵素複合体 / ジヒドロリポイルトランスアシラーゼ
研究概要

リポ酸はグリシン開裂酵素系のH蛋白及びピルビン酸、α-ケトグルタル酸および分岐鎖ケト酸脱水素酵素複合体のE2成分に補酵素として結合している。リポ酸転移酵素はlipoyl-AMPからリポ酸をこれらの蛋白に転移する酵素であり、我々は以前にウシ肝臓よりリポ酸転移酵素IとIIを単一に精製した。今回、この精製蛋白を用いて以下の成果を得た。
1)アポH蛋白をリポ酸の受容体として用いて精製したリポ酸転移酵素I、IIはピルビン酸、α-ケトグルタル酸および分岐鎖ケト酸脱水素酵素複合体のE2のリポイルドメインをもリポイル化した。リポ酸結合部位の3残基N末側のGlu残基はリポイル化において、また11残基C末側のGly残基はリポイルドメイン構造の折りたたみにおいて重要であることが示された。
2)リポ酸転移酵素IとIIのN末端よりそれぞれ20残基と30残基のアミノ酸配列を分析した。リポ酸転移酵素Iの配列はN末端にさらにAsnが付加されていた以外はIIの配列と同一であった。リポ酸転移酵素IIのアミノ酸配列Asn13-Asn18およぴTrp24-Met29こ基づいてオリゴヌクレオチドを合成し、これを用いてウシ肝臓のλgt 10cDNA libraryの2.4×10^6個の独立プラークをスクリーニングし、両probeとhybridizeするクローン1個を得た。このクローンに含まれるcDNAは1.3kbpの長さがあり、リポ酸転移酵素の全長をカバーできる長さであった。今後、この塩基配列を決定する。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] Kazuko Fujiwara: "Assay for protein lipoylation." Methods in Enzymology. 251. 340-347 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤原 和子: "α-ケト酸脱水素酵素複合体のリポイル化" 生化学. 67. 954 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuko Fujiwara: "Lipoylation of acyltransferase components of α-ketoacid dehydrogenase complexes." The Journal of Biological Chemistry. 271. 12932-12936 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤原 和子: "セレノリポイル化したH蛋白質の性質について" 生化学. 68. 986 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yutaro Motokawa: "Role of lipoic acid in the glycine cleavage system and lipoylation of H-protein.in Biothiols in Health and Disease" Marcel Dekker,Inc.,NewYork, 389-407 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yutaro Motokawa: "Lipoylation of E2 component.in Alpha-Keto Acid Dehydrogenase Complexes" Birkhauser Verlag,Basel, 119-130 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuko Fujiwara: "Assay for protein lipoylation reaction" Methods Enzymol. 251. 340-347 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuko Fujiwara: "Lipoylation of acyltransferase components of alpha-ketoacid dehydrogenase complexes" J.Biol.Chem. 271-22. 12932-12936 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yutaro Motokawa: "Role of lipoic acid in the glycine cleavage system and lipoylation of H-protein. in Biothiols in Health and Disease" Marcel Dekker, Inc., New York. 389-407 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yutaro Motokawa: "Lipoylation of E2 component. in Alpha-Keto Acid Dehydrogenase Complexes" Birkhauser Verlag, Basel. 119-130 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuko Fujiwara: "Lipoylation of acyltransferase components of α-ketoacid dehydrogenase complexes." J.Biol.Chem.271. 12932-12936 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 藤原 和子: "セレノリポイル化したH蛋白の性質について" 生化学. 68. 986 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuko Fujiwara: "Assay for Protein Lipoylation Reaction" Methods in Enzymology. 251. 340-347 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 藤原 和子: "α-ケト酸脱水素酵素複合体のリポイル化" 生化学. 67. 954- (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi