• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

MAP2リン酸化による微小管動態制御の直接観察による研究

研究課題

研究課題/領域番号 07680715
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物物理学
研究機関名古屋大学

研究代表者

伊藤 知彦 (伊藤 智彦)  名古屋大学, 大学院・理学研究科, 講師 (30183742)

研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1996年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1995年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード微小管 / 動的不安定性 / MAP2 / リン酸化 / 暗視野顕微鏡 / クラスター形成 / 蛍光標識 / 光学顕微鏡観察 / 微小管の動態 / cdc2 Kinase
研究概要

1) MAP2をcAMP依存性Protein Kinaseおよびcdc2 Kinaseでリン酸化し、個々の微小管の重合・脱重合への影響を暗視野顕微鏡で直接観察した。cAMP依存性Protein Kinaseでリン酸化されたMAP2は非リン酸化MAP2と同様に微小管の脱重合を抑制した。これに対して、cdc2 Kinaseでリン酸化されたMAP2は微小管の脱重合抑制能が著しく低下し、MAP2非存在下の微小管と同様に極めて不安定であった。一方、MAP2の微小管重合核形成能は、cAMP依存性Protein Kinaseでリン酸化された場合もcdc2 Kinaseによってリン酸化された場合も阻害された。
2) MAP2をSH基を特異的に修飾するX-Rhodamineiodoacetamide (X-RIA)を用いて蛍光標識した。X-RIAはMAP2の繰り返し配列にも取り込まれたものの、taxolで安定化した微小管との結合は保持していることがわかった。この微小管を暗視野顕微鏡および蛍光顕微鏡で観察すると、個々の微小管上でMAP2のクラスターに対応すると思われる蛍光の非均一な分布が観察された。これを他の色素にも応用し、リン酸化状態の異なるMAP2が顕微鏡下で区別できる。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] K. Ookata: "Cyclin B interaction with microtubule-associated protein 4 (MAP4) targets p34^<COC2> kinase to microtubules and is potential regulator of M-phase microtubute dynamics" Journal of Cell Biology. 128 (5). 849-862 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. J. ltoh: "Phosphorylation States of Microtubule-Associated Protein 2 (MAP2) Determine the Regulatory Role of MAP2 in Microtubule Dynamics" Biochemistry. 33(発表予定). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ookata, K.: "Cyclin B Interaction with Microtubule-Associated Protein 4 (MAP4) Targets P34^<CDC2> Kinase to Microtubules and Is a Potential Regulator of M-Phase Microtubule Dynamics." J.Cell Biol.128(5). 849-862 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Itoh, T.J.: "Phosphorylation States of Microtubule-Associated Protein 2 (MAP2) Determine the Regulatory Role of MAP2 in Microtubule Dynamics." Biochemistry. (in press). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.J.Itoh: "Phosphorylation States of Microtubule-Associated Protein 2 (MAP2) Determine the Regulatory Role of MAP2 in Microtubule Dynamics" Biochemistry. 33(発表予定). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] K.Ookata: "Cyclin B interaction with microtubule-associated protein 4(MAP4)targets p34^<cdc2> Kinase to microtubules and is potential regulator of M-phase microtubule dynamics" Journal of Cell Biology. 128. 849-862 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi