• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

出芽酵母の時計遺伝子ホモログ,GTS1,の出芽タイミング調節機構

研究課題

研究課題/領域番号 07680766
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 細胞生物学
研究機関山梨医科大学

研究代表者

三井 和浩  山梨医科大学, 医学部, 助教授 (20174063)

研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1997年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1996年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1995年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード酵母 / 生物リズム / ABC蛋白質 / 解糖系 / ウルトラディアンリズム / 解糖 / NADH / 時計遺伝子 / リズム / 多剤耐性 / ABCカセットタンパク質 / 分裂寿命 / 胞子形成 / 耐熱性
研究概要

我々がショウジョウバエ時計遺伝子(PER遺伝子)をプローブとして酵母遺伝子ライブラリーからクローニングしたGTS1遺伝子は、DNA合成非依存的に出芽に必要な細胞サイズを変化させ、出芽のタイミングを調節する、つまり細胞周期のリズムを調節する遺伝子で、酵母における時計遺伝子ホモログである可能性が示唆される。この遺伝子のコピー数を変化させ、GTS1遺伝子産物(Gts1p)の機能について検討した。その結果Gts1pが増加すると酵母の耐熱性が高くなる、分裂寿命が短くなる、胞子形成開始のタイミングが遅くなる現象が観察された。酵母Two-Hybrid Systemを使って機能領域を検索したところ、Gts1pはホモダイマーを形成して機能し、ホモダイマー形成に必要な領域が、あるグループのABCカセットタンパク質とヘテロダイマーを形成することが明らかとなった。またGts1pを高発現した株で、シクロヘキシミド、カドミウム耐性が野生株に比べ優位に減少していた。したがってGts1pはABCカセットタンパク質とヘテロダイマーを形成し薬剤の体外排出を阻害する事により、薬剤耐性を減少させるものと考えられる(投稿準備中)。一方細胞内でGts1pと相互作用する蛋白質をTwo-Hybrid Systemで検索したところ、いくつかのポジティブクローンの中に解糖系の酵素2種類Glyceraldehyde-3-phosphatedehydrogenase,Pyruvate kinaseが含まれていた。解糖系はエネルギー産生系として酵母細胞の出芽に関与しているので、GTS1遺伝子の破壊株、多コピー株及び野生株の3種の株を用いてGtslpの解糖系のultradian oscillation(NADH量を指標とした)に対する効果を検討した。その結果3種の株の間でoscillationの数に変化はにられなかったが、野生株に比べ破壊株で最も振動が強く持続時間も長かった。逆に多コピー株では振動が弱く持続時間も短かった。この変化は加えたグルコースの取り込みの変化によるものではなかった。したがってGTS1遺伝子産物は解糖系のリズムに影響を与えているものと考えられる。

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] So-ichi Yaguchi: "The pleiotropic effect of the GTS1 gene product on heat tolerance,sporulation and lifspan of Sacharomyces cerevisiae." Biochem.Biophys.Res.Commun.218. 2-237 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] So-ichi Yaguchi: "Reexamination of the nycheotide segaence of the GTS1,acandidate clock-related gene of Saceharomyces cerevisiae." Biochem.Arch.13. 97-105 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jinaing Wang: "The GTS1 gene product influences the ultraction oscillation of glycolysis in cell suspension of yeast Saccharomyces cerevisiae." Biochem.Biophys.Bes.Commun.(印刷中). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Soichi-Yaguchi, Kazuhiro Mitsui, Ken-ichi Kawabata, Zhaojun xu and Kunio Tsurugi: "The pleiotropic effect of the GTS1 gene product on heat tolerance, sporulation and life span of Saccharomyces cerevisiae" Biochem.Biophys.Res.Commun.218. 234-237 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] So-ichi Yaguchi, Kazuhiro Mitsui and Kunio Tsurugi: "Reexamination of the nucleotide sequence of GTS1, a candidate clock-related gene of Saccharomyces cerevisiae" Biochem.Arch.13. 97-105 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jinqing Wang, Kazuhiro Mitsui and Kunio Tsurugi: "The GTS1 gene product influences the oscillation of glycolysis in cell suspension of yeast Saccharomyces cerevisiae" Biochem.Biophys.Res.Commun.(in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Jinqing Wang: "The GTS1 Gene product Influences the ultradian Oscillation of Glycolysis in cell suspension of the yeast Saceharomyces cerevisiae." Biochem.Biophys.Res.Commun.(印刷中). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] So-ichi.Yaguchi: "The pleiotropic effect of the GTS1 gcne product on heat folerance,sporulation and the Life span of Saccharomyces cerevisiae." Biochem.Biophys.Res.Gommun.218. 234-237 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] So-ichi.Yaguchi: "Reexamination of the nucleotide seqnence of GTS1,acandidate Clock-related Gene of S.cerevisiae" Biochem.Arch.(印刷中). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] So-ichi Yaguchi: "The pleiotropic effect of the GTS1 gene product on heat tolerance, sporulation and the life span of Saccharomyces cerevisiae." Biochem. Biophys. Res. Commun.218. 234-237 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi