研究概要 |
本研究は、リソソーム膜蛋白質の細胞質領域を認識しリソソームへの移行を仲介する細胞質因子を同定し、さらに、このような細胞質因子のリソソーム膜蛋白質の選別・輸送過程における分子認識機構を解明することを目的とする。 ラット肝より調製した細胞質画分を分子量85,000のリソソーム膜蛋白質(LGP85)の細胞質領域とGTSの融合蛋白質固定化カラムに流し、様々な溶出条件を検討したところ、細胞質因子は0.5M NaClで溶出されること、さらに、SDS-PAGEにより細胞質因子の分子量は90,000(CF90)と53,000(CF53)であることが判明した。このような精製過程での細胞質因子の有無は、LGP85細胞質領域の合成ペプチドを西洋ワサビパーオキシダーゼで標識したプローブを作成し、ドットブロット法により確認した。また、細胞質因子とプローブの結合は過剰量のペプチドで阻害されたことから特異的である。 両細胞因子CF90とCF53のN末端アミノ酸配列を調べたところ、CF90は16個、CF53は11個のアミノ酸配列を決定することができた。ホモロジー検索の結果、CF90は熱ショック蛋白質の1つであるHSP90と、さらに、CF53は微小管の構成成分であるβ-チューブリンのN末端アミノ酸配列と一致した。このことは、HSP90とβ-チューブリンの抗体を用いたイムノブロッティングによりさらに確認した。 現在、HSP90とβ-チューブリンがリソソーム膜蛋白質であるLGP85のリソソーム局在化機構のどのようなステップに関与しているのか、またLGP85のリソソームでの機能(例えば細胞質蛋白質の分解など)にどのように関与しているのかについて検討中である。
|