• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中大脳動脈閉塞実験モデルに見られる局所虚血性神経細胞死の機構とその回避

研究課題

研究課題/領域番号 07680828
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経解剖学・神経病理学
研究機関岩手医科大学

研究代表者

似鳥 徹  岩手医科大学, 医学部, 講師 (90128934)

研究分担者 佐藤 昇  大阪大学, 医学部, 助手 (00254756)
研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1997年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1996年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1995年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード神経細胞死 / アポトーシス / ネクローシス / 局所脳虚血 / penumbra / Caspase / システインプロテアーゼ / CPP32 / 遅延型細胞死 / ICE / TUNEL反応
研究概要

ラット(SHRSP)の中大脳動脈枝の完全閉塞実験による局所虚血性神経細胞死モデル実験系において、大脳皮質の虚血負荷後の経時的な形態変化を、主に組織学的に解析した。虚血後2時間で既に大脳皮質の虚血中心領域には梗塞巣が見られ、神経細胞は“necrosis"による細胞死の様相を呈する。同時期の梗塞巣周囲領域(penumbra)は一見正常であるが、電顕微細形態では膨化傾向にある神経細胞と、萎縮傾向にある神経細胞が共に観察された。虚血後6時間のpenumbraでは両者の形態がより明瞭になり、電子密度が低く細胞全体が大きく膨化して明らかに,“necrosis"に陥った細胞と、電子密度が高く細胞内小器官は正常であるがリソゾームシステインプロテアーゼ免疫反応性の増加を伴い細胞質の萎縮を示す“apoptosis"に陥った細胞が混在して観察された。これらの皮質神経細胞は虚血後1日から3日の間にTUNEL陽性の遅延性核変性を示す。Penumbraでは星状膠細胞と希突起膠細胞も死に至るが、中でも星状膠細胞は虚血後2時間で既に細胞質内の構造変化が著しく、従来虚血障害には最も強いとされていた星状膠細胞が最も早く細胞死に向かう可能性が示唆された。星状膠細胞の死は神経細胞に見られた“apoptosis"と“necrosis"の二つの異なった細胞死機構の始動に深く関連するものと思われた。スナネズミ短時間虚血後の海馬CA1錐体神経細胞において、Caspase familyの一つであるCPP32の免疫反応性がTUNEL陽性反応を示す直前に増強された。これらの結果は神経細胞が死に至る機構、特に“apoptosis"において、細胞を死に導く情報伝達機構の下流領域にCaspaseを含むシステインプロテアーゼが重要な因子の一つとして機能する事を示し、その活性化の抑制が細胞死を回避する要素の一つと成りうるものと考えられた。

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] 似鳥 徹: "脳虚血におけるアポトーシス" 実験医学. 13巻・16号. 1995-2001 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nitatori T., et al: "Partitipation of cathepsins B, H, and L in the perikaryal condensation of CA1 pyramidal neurons undergoing apoptosis after brief ischemia." Intracellular Protein Catabolism (Suzuki K and Bond JS eds.) ,Advances in Experimental Medicine and Biology, Neow-York, Plenum.177-185 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nitatori T. and Y. Uchiyama: "Apoptosis of the CA1 pyramidal neurons after transient ischemia." Recent Advances in Microscopy of Cells, Tissues and Organs.(motta PMed), Malpighi Volumes on Functional Microanatomy, Boston, Kluwer.177-181 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 内山 安男、似鳥 徹: "虚血性神経細胞死" 現代化学増刊32号『神経細胞の生と死』、畠中 寛 編、東京化学同人. 175-180 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 似鳥 徹: "脳虚血とアポトーシス" 総合リハビリテーション. 25巻・10号. 1143-1149 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tohru Nitatori: "Apoptotic neuronal death after cerebral ischemia." Experimental Medicine. 13. 1995-2001 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tohru Nitatori: "Apoptotic neuronal death after cerebral ischemia" Sogo Rihabiriteshon. 25. 1143-1149 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tohru Nitatori et al: Participation of cathepsins B,H and Lin perikaryal condensation of CAI pyramidal neurons undergoing apoptosis after brief ischemia, In : Intracellular Catabolism (K.Suzuki and J.Bond eds). Prenum Press, 177-185 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuo Uchiyama et al: Ischemic neuronal death, I : The Living and Death of Neuron (H.Hatanaka ed). Toko Kagaku Dojin, 175-180 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tohru Nitatori: Apoptosis of the CAI pyramidal neurons after transient ischemia, In : Recent Advances in Microscopy of Cells<Tissues and Organs (P.M.Motta ed). 177-181 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nitatori T. and Y.Uchiyama: "Apoptosis of the CA1 pyramidal neurons after transient ischemia." Recent Advances in Microscopy of Cells, Tissues and Organs. (Motta PM ed.), Malpighi Volumes on Functional Microanatomy, Boston, Kluwer. 177-181 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 内山安男、似鳥 徹: "虚血性神経細胞死" 現代化学増刊32号『神経細胞の生と死』、畠中 寛 編、東京、東京化学同人. 175-180 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 似鳥 徹: "脳虚血とアポトーシス" 総合リハビリテーション増大特集『中枢神経障害のリハビリテーション』. 25巻10号. 1143-1149 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Nitatori T.,et al.: "Partitipation of cathepsins B,H,and L in the perikaryal condensation of CA1 pyramidal neurons undergoing apoptosis after brief ischemia." Intracellular Protein Catabolism (Suzuki K and Bond JS eds.),Advances in Experimental Medicine and Biology,New-York,Plenum.389. 177-185 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Nitatori T.and Y.Uchiyama: "Apoptosis of the CA1 pyramidal neurons after transient ischemia." Recent Advances in Microscopy of Cells,Tissues and Organs.(Motta PM ed.),Malpighi Volumes on Functional Microanatomy,Boston,Kluwer.(in press).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 似鳥 徹: "脳虚血におけるアポトーシス" 実験医学. 13. 1995-2001 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi