• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腫瘍随伴症候群の新しい神経特異的抗原蛋白質のCDNAクローニングとその機能

研究課題

研究課題/領域番号 07680845
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経化学・神経薬理学
研究機関岡山大学

研究代表者

筒井 公子  岡山大学, 医学部, 講師 (70144748)

研究分担者 徳永 叡  岡山大学, 医学部, 教授 (40009634)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1996年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1995年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード腫瘍随伴症候群 / 乳癌 / 自己抗体 / 神経特異的抗原 / amphiphysin / 腫瘍髄伴症候群
研究概要

乳癌に随伴して亜急性感覚性neuropathyを発症した患者(H.T.)血清中の自己抗体が、130kDaの神経特異的タンパク質を認識することを見いだした。自己の乳癌組織でも同じ分子量のタンパク質を認識したので、このタンパク質は腫瘍随伴症候群の新しい共通抗原と考えられる。こ抗原タンパク質(HT抗原)はシナプスに局在し、シナプス小胞に軽くassociateして存在していることが、細胞分画、免疫組織化学および免疫電顕で明らかになった。この結果からHT抗原はシナプス小胞のリサイクルに関与しているamphiphysin(peripheral membrane proteinsのひとつ)である可能性が強く示唆された。AmphiphysinはStiff-Man Syndrome(自己免疫疾患)の患者のうち、乳癌を伴う患者血清中の自己抗体が認識する抗原であることが1993年に見いだされている。そこでHT抗原がamphiphysinであるかどうかを同定するために、ヒトamphiphysinのcDNAフラグメントをin vitroで発現させ、HT抗体が発現タンパク質を認識するかどうかをウェスタンブロットで調べた(エール大学のPietro De Camilliとの共同研究。彼らはヒトamphiphysinのcDNAをクローニングした)。HT抗体はamphiphysinのC-terminalフラグメントを認識したので、HT抗原がamphiphysinであることが確実になった。AmphiphysinのcDNAは最近ニワトリでもクローニングされ、全長の塩基配列が発表されているので、ヒトおよびニワトリのamphiphysin cDNAの塩基配列を参考にして、ラット脳幹のcDNAライブラリーからPCRでラットamphiphysinのcDNAをクローニングした。全長はまだカバーしていないが塩基配列を決定したところ、ヒトのamphiphysincDNAと高いホモロジーをした。さらにヒトおよびラットの網膜では、130kDa以外に分子量の異なる数種のタンパク質がHT抗体により認識されることをウェスタンブロットで見いだした。従ってamphiphysinにはアイソフォームが存在する可能性が考えられ、現在検索中である。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] Tokunaga,A.: "A novel antigen recognized by an auto-antibody in paraneoplastic neuropathy and its distribution in the rat central nervous system." Neurosci.Res.Suppl.19. S91- (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsutsui,K: "Expression of DNA topoisomerase llb in differentiating cerebellar cortical neurons." Neuroci.Res.Suppl.20. S127- (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tokunaga,A.: "Expression of DNA topoisomease llb increases in the supraoptic neurosecretory neurons after water deprivation." Neurosci.Res.Suppl.20. S84- (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okada,S.: "Subdomain structure of the matrix attachment region located within the mouse immunoglobulin k gene intron." Biochem.Biophysic.Res.Com.222. 472-477 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tokunaga,A.: "Immunohistochemical characterization of the suprachiasmatic nucleus and the intergeniculate leaflet in the hereditary bilaterally microphthalmic rat." Neurosci.Res.(in press). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tosa,H.: "Inhibitory activity of xanthone derivatives isolated from some gutti-feraeous plants against DNA topoisomerases l and ll." Chem.Pharm.Bull.(in press). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsutsui,K.: "Free Radicals in Brain Physiology and Disorders.Eds.Packer,L.,Hiramatsu,M.and Yoshikawa,T.," Academic Press, 474 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tokunaga, A.and Tsutsui, K.: "A novel antigen recognized by an auto-antibody in paraneoplastic neuropathy and its distribution in the rat central nervous system." Neurosci.Res.Suppl.19. 91 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsutsui, K., Tokunaga, A., Tsutsi, K.and Kikuchi, A.: "Expresison of DNA topoisomerase IIb in differentiating cerebellar cortical neurons." Neurosci.Res.Suppl.20. 127 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tokunaga, A., Tsutsui, K., Tsutsui, K.and Kikuchi, A.: "Expression of DNA topoisomerase IIb increases in the supraoptic neurosecretory neu-rons after water deprivation." Neurosci.Res.Suppl.20. 84 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wan, Y., Tsutsui, K., and Tokunaga, A.: "Injection of FeC13 into the rat cortex induces Mn- and Cu/Zn-SOD in cells at the injection site." Neurosci.Res.Suppl.20. 89 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Okada, S., Tsutsui, K., Tsutsui, K., Seki, S.and Shohmori, T.: "Subdomain structure of the matrix attachment region located within the mouse immunoglobulin k gene intron." Biochem.Biophys.Res.Com.222. 472-477 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsutsui, K., Wan, Y., Ogawa, M.and Tokunaga, A.: "Increase in number of Mn- and Cu/Zn-SOD-like immunoreactive cells after injection of FeC13 into the rat sensorimotor cortex. In "Free Radicals in Brain Phy-siology and Disorders." Eds.Packer, L., Hiramatsu, M.and Yoshikawa, T." Academic Press.197-202 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tokunaga, A., Sugita, S., Nagai, K., Tsutsui, K.and Ohsawa, K.: "Immunohistochemical characterization of the suprachiasmatic nucleus and the intergeniculate leaflet in the hereditary bilaterally microphthalmic rat." Neurosci.Res.(in press). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tosa, H., Iinuma, M., Tanaka, T., Nozaki, H., Ikeda, S., Tsutsui, K., Tsutsui, K., Yamada, M.; and Fujimori, S.: "Inhibitory activity of xanthone derivatives isolated from some guttiferaeous plants against DNA topoisomerases I and II." Chem.Pharm.Bull.(in press). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tsutsui: "Expression of DNA topoisomerase IIβ in differentiating cerebellar cortical neurons" Neurosci.Res.,. Suppl.20. S127- (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] A.Tokunaga: "Expression of DNA topoisomerase IIβ increases in the supna optic neurosecretory neurons after water deprivation" Neurosci.Res.,. Suppl.20. S84- (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] S.Okada: "Subdomain structure of the thmatrix attachment region located within the mouse immunoglobulin ky gene intron" Biochem.Biophys.Res.Com.222. 472-477 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] A.Tokunaga: "Immunohistochemical characterization of the suprachiasmatic nudeus and the intergeniculate leatlet in the hereditary pilaterally" Neecroscience Res.(in press). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] H.Tosa: "Inhibitory Activity of Xanthone Derivatives Isolated From Some Guttiferaeous Plauts Agaiust DNA Topoisomerase I and II" Chem.Pharm.Bull.(in press). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] K.Tsutsui: "Free Radicals in Brain Physiology and Disorders Eds.Packer,C.,Hiramatsu,M.and Yoshikawa,T." Acad.Press, 474 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] A.Tokunaga: "A novel antigen recognized by an auto antibody in paraneoplastic neuropathy and its distribution in the rat central nervous system" Neurosci.Res.Suppl.19. S91 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi