• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

機能的電気刺激による肩関節機能再建のための筋電図解析と臨床応用

研究課題

研究課題/領域番号 07680930
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 医用生体工学・生体材料学
研究機関東北大学

研究代表者

伊橋 光二  東北大学, 医学部, 助手 (40160014)

研究分担者 半田 康延  東北大学, 医学部, 教授 (00111790)
八木 了  東北大学, 医学部, 助教授 (90135137)
清重 佳郎  東北大学, 医学部・附属病院, 助手 (30169958)
松村 康弘  東北大学, 医学部, 助手 (60271912)
松下 登  東北大学, 医学部・附属病院, 講師 (80165810)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1996年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1995年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード肩関節 / 筋電図 / 動作解析 / 機能的電気刺激 / 周波数解析
研究概要

我々は経皮的埋め込み電極と携帯用多チャンネル刺激装置を用いた機能的電気刺激FESにより、中枢性麻痺による運動障害で失われた機能を再建する研究に取り組んでいる。FESに用いる刺激パターンは健常者から得た動作筋電図を基に作成している。本研究の目的は、FESによる肩関節機能再建に用いる刺激パターンを作成するための筋電図解析とその臨床試行である。
肩関節には、表面電極では導出できない深層の筋を含め合計24の筋がその運動に関与しており、ワイヤー電極を用いてこれらを全て同時計測した。その結果、筋活動量、筋活動の時間的経過などの解析から、筋活動パターンは4パターンに類型化できることが判明した。これらは、運動の初期に活動する筋群、運動全体に関与する筋群、運動の最後で活動する筋群であり、運動全体に関与する群は時間経過からさらに2群に分けられ、計4類型であることが分かった。さらに、実際のFESで用いられる範囲で、動作に対する負荷量および動作速度を変化させて解析を進めた。その結果、FESで用いる範囲内での負荷および速度の変化では筋活動パターンは大きくは変化しないことが分かった。また、筋活動の質的解析を行うために周波数解析を導入する目的で、その最適な計測方法について検討した。
次に、脳卒中片右麻痺患者を対象に、実際のFESによる肩関節運動の再建を試みた。筋電図解析の結果を応用して動作再建を行い、肩関節90度挙上の範囲内で再建に成功した。しかし、臨床上の制約から電極を埋め込んである筋が限られており、日常生活で利用するためにはさらなる検討が必要であると考えられた。また、電気刺激を片麻痺患者の肩関節亜脱臼治療に応用し、亜脱臼や筋活動の改善が得られたことが分かった。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (27件)

  • [文献書誌] Ihashi K.et al: "Electromyographic analysis of the Slwilder wiotion in narual subjects" Proc.12nd Iut.Cougvess of World Confedevation for Physical therap. 150 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Momose K.Ihashi K.et al: "What kind of intramus cwar wire electrode is the optiwun for EMG power Spectrun analysis -prelininary stady-" Proc.2nd Int.FES Synposium in Seudai. 63-71 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊橋光二,他: "筋電図周波数解析による肩関節機能の検討" 医用電子と全体工学(特別号). 33. 397 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi H,Ihashi K.et al: "The effects of thaspeuttc Electvical Stinmlation on Malglinyuot of the Sluceda Joint" Proc.of 7th Kovea-Japan FES Synposiun. 19 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 横塚美恵子、伊橋光二、他: "肩関節外転運動時の筋電図解析-運動負荷、運動速度を変化させて-" 理学療法学(学会特別号). (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yokozuka H,Ihashi K,et al: "EMG anslyis of the Samldarklvocles deiring alsduetion" Pra.of Hang kay Physirkerapy Association Tuternational congress 1997. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ihashi K.et al: "Electromyographic analysis of the shoulder motion in normal subjects" Proc.of 12th Int.Congress of World Confederation for Physical Therapy. 150 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Momose K.Ihashi K.et al: "What kind of intramuscular wire electrode is to potimun for EMG power spectrum analysis-preliminary study-" Proc.of 2nd Int.FES Symposium in Sendai. 63-71 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ihashi K.et al: "Analysis of the shoulder muscle function by EMG power spectrum" Japnese J.of Medical Electronics and Biological Engineering. Vol.32-Suppl. 397 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Momose K.Ihashi K.et al: "EMG characteristics during the shoulder abduction" J.of Japanese. Physical Therapy Association. Vol.22-Suppl. 262 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Momose K.Ihahsi K.et al: "Study of EMG power spectrum analysis using intramuscular wore electrode." J.of Japanese Physical Therapy Association. Vol.23-Suppl. 465 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi H.Ihashi K: "The effects of therapeutic electrical stimulation on Malalignment of the shoulder joint" Proc.of 7th Korea-Japan FES symposium. 19. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ihashi K.et al: "Fuctional improvement of paretic limbs with spasticity by electrical stimulation" Proc.of 6th Asian Conference of Physiotherapy. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi H.Ihashi K: "The effects of electrical stimulation for subluxation of the shoulder joint after CVA" Proc.of Hong Kong Physiotherapy association International congress. (in press). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yokozuka M.Ihashi K.et al: "EMG analysis of the shoulder muscles during abduction" Proc.of Hong Kong Physiotherapy association International congress. (in press). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yokozuka M.Ihashi K.et al: "EMG analysis of the shoulder abduction-in various loads and angle velosity-" J.of Japanese Physical Therapy Association. Vol.24-Suppl (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi H.Ihashi K.: "EMG analysis of the supraspinatus muscle in hemiplegic patients with the shoulder subluxation" J.of Japanese Physical Therapy Association. Vol.24-Suppl (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayashi H, Ihash K, et al: "The effects of Therapautic Electrical stimulation on Molalignment of the shoulder Joint" Proc. of 7th Korea-Japan FES symposium. 19 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Ihashi K. et al: "Functioul Imprcuameut of Paretuc Limbs with Spasticity by Electircal Stimulation" Proc. of 6th Aisan Conferewe of Physibtherapy. (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 百瀬公人,伊藤光二,他: "筋内ワイヤー電極による筋電図周波数解析の検討" 理学療法学(学会特別号). 23. 465 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kobayashi H, Ihashi K, et al: "The Effects og Electrical Stimulation for Sulduxation of the Suoulder Joint after CVA" Proc. of Houg Kong Physiotherapy Association International congress 1997. (予定).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 横塚美恵子,伊橋光二,他: "肩関節外転運動時の筋電図解析-運動負荷,運動速度を変化させて-" 理学療法学(学会特別号). (予定).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Yokozuka M, Ihashi K, et al: "EMG analysis of the shoulder niuscles during abduction" Proc. of Hong Kong Physiotherapy Association International congress 1997. (予定).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Ihashi K.: "Electromyographic analysis of shoulder motion in ncvmal subjects" Proc.12th IuT.Congress of World Coufederation for Physical Therapy. 150 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Momose K.: "What kind of intrawuseular wive electrode is the optimun for EMG power spectrum analysis-preliminary study-" Proc.2nd IuT.FES Symposium in Sendai. 63-71 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 伊橋光二: "筋電図周波数解析による肩関節機能の検討" 医用電子と生体工学(特別号). 33. 397 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 百瀬公人: "肩外転動作における筋電図学的特徴" 理学療法学(学会特別号). 22. 262 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi