• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

デキストラン-マグネタイト磁性流体の生体内挙動と代謝

研究課題

研究課題/領域番号 07680938
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 医用生体工学・生体材料学
研究機関名古屋工業大学

研究代表者

花市 敬正  名古屋工業大学, 工学部, 助手 (90252311)

研究分担者 川口 健  名古屋工業大学, 工学部, 助教授 (80144195)
丸野 重雄  名古屋工業大学, 工学部, 教授 (60024204)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1996年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1995年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード磁性酸化鉄超微粒子 / デキストラン誘導体 / 磁性流体 / ベルリンブルー染色 / 電子顕微鏡 / 電子線回折 / 脾臓 / NMR / 生体適合性磁性流体 / 磁性酸化鉄超粒子 / デキストラン / 核磁気共鳴 / MRI造影剤 / 電子線回折法 / 大食細胞
研究概要

1.デキストランにカルボキシル基とアミノ基を導入したカルボキシメチルジエチルアミノデキストランを磁性酸化鉄超微粒子に結合した、磁性流体(CMEADM)を新しく合成した。化学的安定性に優れる他、磁気特性等の基本物性は従来のATDM,CMDMと同等であった。デキストランの結合基の数が多くなると磁性流体としての粘度が高くなる。
2.ウイスター系ラットに静注後のDM複合体の生体内挙動と分布及び代謝の評価を各種臓器についてパルスNMR測定によりおこなった。CMEADMの血中での半減時間は9.2時間であり、ATDM,CMDMのそれぞれ1.5,2.8時間に比し長時間血中に滞留している。肝臓、脾臓以外の臓器へはATDM,CMDMと同様、取り込まれていない。
3.CMEADMをラット尾静脈に投与後、鉄反応染色標本から組織内の鉄分布を経時的に観察した。肝臓では投与から2〜3日にかけて徐々にクッパー細胞に集積されているが、1週以後鉄染色反応が全く観察することができない。脾臓では、血中のDMが減少するとともに辺縁帯に集積し、1〜6週にかけて徐々に辺縁帯外周に移動いく。投与12週後には辺縁帯には全く鉄反応が見られなく、赤碑随の生体本来が貯蔵している鉄に同化してくと思われる。他の臓器には全く鉄反応が観察されていないが、腹腔投与では腹部リンパ節にも鉄の発色反応が観察された。
4.このCMEADM投与した臓器の電子顕微鏡観察より、肝臓ではクッパー細胞の、脾臓ではマクロファージのライソソームに凝集している。電子線回折法より投与から4週まではその凝集が酸化鉄の回折像であったが、8〜12週後の回折像は非晶質となっていることからライソソーム内で鉄の分解、再生が行われていることが推察された。
5.ラット腹腔より採取したマクロファージを培養しDMの細胞内取り込みと凝集の時間経過をin vitroで形態的に観察した結果、細胞内のDMは食作用と飲作用で取り込んでいた。更にCMEADMはATDMやCMDMが作用直後から取り込むのに対し、12時間後で僅かに取り込む様子がわかった。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] T.Hanaichi, S.Maruno, M.Hasegawa, T.Kawaguchi: "Structure and location of dextran-iron oxide magnetic fluid iv-injection into rats." 13th Int.Cong.on Electron Microscopy 94. 913-914 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Sakamoto, T.Hanaichi, M.Hasegawa, S.Maruno: "Magnetic and X-ray diffraction studies on dextran iron oxide magnetic fluid." J.PHYS IVFRANCE 7,. 561-562 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Shoji, M.Hasegawa, T.Hanaichi, T.Kawaguti, S.Maruno: "TEM observation of dextran-iron oxide magnetic fluid iv-injected into rats." IMMM'97. 600-605 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Hanaichi, R.Ishihara, M.Hasegawa, H.Shoji, T.Kwaguti, S.Maruno: "Behavie of dextran-iron oxide magnetic fluid injected to rats:Optical and electron microscopic investigations." 13th European Conference on Biomaterials.30 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Hasegawa, T.Hanaichi, H.Shoji, T.Kwaguti, S.Maruno: "Biological behavior of dextran-iron oxide magnetic fluid injected intravenously in rats." Jpn.J.Appl.Phys.,. Vol.37. 762-765 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Hanaichi, S.Maruno, M.Hasegawa and T.Kawaguchi: "Structure and location of dextran-iron oxide magnetic fluid IV-injection into rats." 13th Int.Cong.on Electron Microscopy 94 (France, 1994). 913-914

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Sakamoto, T.Hanaichi, M.Hasegawa and S.Maruno: "Magnetic and X-ray diffraction studies on dextran iron oxide magnetic fluid." J.PHYS IVFRANCE 7, (1996, France). 561-562

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Shoji, M.Hasegawa, T.Hanaichi, T.Kawaguti, S.Maruno: "TEM observation of dextran-iron oxide magnetic fluid iv-injected into rats." IMMM'97 (1997.8 Mie). 600-605

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Hanaichi, R.Ishihara, M.Hasegawa, H.Shoji, T.Kwaguti, S.Maruno: "Behavie of dextran-iron oxide magnetic fluid injected to rats : Optical and electron microscopic investigations." 13th European Conference on Biomaterials. (1997.9 Sweden). 30

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Hasegawa, T.Hanaichi, H.Shoji, T.Kwaguti, S.Maruno: "Biological behavior of dextran-iron oxide magnetic fluid injected intravenously in rats." Jpn.J.Appl.Phys.Vol.37. 762-765 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi