• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東ヨーロッパ民主化過程の政治学的分析--ハンガリーを中心に--

研究課題

研究課題/領域番号 07720048
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 政治学
研究機関東京大学

研究代表者

平田 武  東京大学, 社会科学研究所, 助手 (90238361)

研究期間 (年度) 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1995年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード民主化 / ハンガリー / 東ヨーロッパ
研究概要

前年度にまとめた1994年5月のハンガリー総選挙の分析をふまえて、現地の新聞等を読むことでハンガリーおよび東中欧諸国の民主化過程の観測を継続して行った。現在、東中欧各国の抱える財政赤字問題への対応を通して現れる差異の比較を試みている。ハンガリーのデモクラシーへの「移行」期に重要な役割を果たした反体制派(かつてのサミズダード)雑誌『話者』のバック・ナンバーを初め、関連資料・文献の収集を継続した。また、デモクラシーの「固定化」過程に現れる差異の一端が歴史的経験の差異に由来するという仮定から出発して、共産党独裁体制に先立つ時代の東中欧諸国のデモクラシーに関する経験の比較を行い、北海道大学スラブ研究センターでの夏の国際シンポジウムで発表した。報告に対してはシンポジウムの場でのコメント・批判が寄せられたほかに、報告原稿をディスカッション・ペ-パ-として東京大学社会科学研究所内の関連する研究者と東欧史研究会のメンバーに配布し、コメント・批判を受けた。それらを踏まえてまとめたペ-パ-をシンポジウム報告集用に提出した。民主政の「固定化」過程ではそれ以前の「移行」期とは異なって政党の他に利益団体が重要な役割を演じると考えるところから、ハンガリーに関して共産党独裁以前の時期における利益団体政治の伝統について考察をまとめ現在論文を執筆中である。その一部を東京大学社会科学研究所の紀要に発表する予定でいる。

報告書

(1件)
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] 平田武: "「1994年5月ハンガリー総選挙」" 東京大学社会科学研究所ディスカッション・ペ-パ-. J-42. 1-32 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Takeshi Hirata: "The "Government-Party" Regime : An Authoritarian Regime of Interwar Hungary in Comparative Perspective (draft)" 東京大学社会科学研究所ディスカッション・ペ-パ-. F-48. 1-22 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Takeshi Hirata: "The "Government-Party" Regime : An Authoritarian Regime of Interwar Hungary in Comparative Perspective" 北海道大学スラブ研究センター文部省重点領域研究「スラブ・ユーラシアの変動」 1995年7月シンポジウム報告集. (1996年刊行予定).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi