• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

会計技術転移に関する基礎的研究-フランス語圏の事例にもとづいて-

研究課題

研究課題/領域番号 07730076
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 会計学
研究機関静岡県立大学

研究代表者

小津 稚加子  静岡県立大学, 経営情報学部, 講師 (30214167)

研究期間 (年度) 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
900千円 (直接経費: 900千円)
1995年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード企業会計制度 / 会計技術 / 移転 / フランス / モロッコ
研究概要

標記研究テーマについて、フランス・モロッコ間の事例にもとづいて会計制度の「移転」を研究した。取り上げた仮説は「各国の会計制度の基底には各国の社会的な価値観があるという解釈はモロッコにあてはまるのかどうか。もし、両者を切り放して理解すべきというなら、それを正当化する論拠をどこに求めるべきか」というものである。
会計制度形成の基礎には、経済体制や政治体制の違いが存在するのは疑うべくもないが、先進工業国と開発途上国との経済的関係や歴史的関係は、会計制度形成過程に関する文化的影響という視点を複雑にしている。本研究では、モロッコ社会の特徴と経済環境、脱モロッコ化、民営化政策、証券取引所の状況を検討した上で、会計制度改革以前のモロッコ企業会計制度の考察とフランスの影響、会計制度改革に関する王令(一般企業の経理に係わる1992年12月25日適用王令および会計専門家および専門会計士協会の設立に関する1993年1月8日王令)と会計基礎原則.モロッコ・プランの編纂方針を考察した。
その結果、会計制度を見る限り、モロッコの制度は先進国の水準と比較して全く遜色がなく、土着の慣習や文化的影響を発見することはできないことがわかった。モロッコの事例は、フランス会計制度という「親」の制度を受け入れることで国際的な水準に達成しようとし、「移転」された会計制度に「順応」してきたという経済社会の変化を示している。

報告書

(1件)
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] 小津稚加子: "モロッコにおける企業会計制度改革-フランスからの会計制度の「移転」についての考察-" 静岡県立大学経営情報学部・学報『経営と情報』. 8. (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi