• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Cartan型Lie環の表現と調和多項式

研究課題

研究課題/領域番号 07740019
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 代数学
研究機関京都大学

研究代表者

西山 享  京都大学, 総合人間学部, 助教授 (70183085)

研究期間 (年度) 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1995年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードLie代数 / Lie超代数 / Weylの相互律 / Cartan型Lie代数 / Cartan型Lie超代数 / 自然表現 / 可換子環 / 写像半群
研究概要

Cartan型Lie超代数のWeylの相互律について、自然表現のtensor積の中での可換子環の構造を多くの場合明らかにすることができた。これとCartan型のLie代数の同様の結果をあわせて1995年秋に数理解析研究所短期共同研究集会、および日独セミナーにて講演した。明らかになったのはLie環の階数に比べてtensor積の階数があまり高くない場合に限られる。この場合には可換子環が対称群の群環の直接の拡張である写像半群の半群環に一致することがLie代数、Lie超代数の場合共に確かめられた。Lie超代数の場合はこの半群環の表現は忠実ではなく退化しているがその次元公式などもある程度の結果を得ている。
また当初の研究計画以外にもWeyl群の既約表現の両側セルの不変量を計算するなどの結果を得たが、これらの計算には数式処理システム、そのプログラムを作るための道具としてノートパソコンなどを大いに活用した。以上の結果はワイル群のセルの不変量については準備中であるが、他のものはすべて雑誌に投稿、受け付けられた。

報告書

(1件)
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] 西山 享: "Commutant algebra and harmonic polynomials of a Lie algebra of vector fields." To appear in J. Alg..(未定).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 西山 享 With H. Wang.: "Commutant algebra of Cartan-type Lie superalgebra W(n)." To appear in J. Math. Kyoto Univ..(未定).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 西山 享: "Commutant algebra of superderivations on a Grassmann algebra." To appear in Proc. Japan Acad..(未定).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 西山 享: "半単純Lie群のstandard表現入門-Sp(2,R)とSU(2,2)を中心に-「Sp(2,R)とSU(2,2)上の保型形式」" 数理解析研究所講究録. 909. 1-40 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi