• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

二段階法による統計的推測の研究

研究課題

研究課題/領域番号 07740159
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 数学一般(含確率論・統計数学)
研究機関九州大学

研究代表者

百武 弘登  九州大学, 大学院・数理学研究科, 助教授 (70181120)

研究期間 (年度) 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
800千円 (直接経費: 800千円)
1995年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード多変量正規母集団 / 二段階法 / 一様共分散 / 漸近展開
研究概要

多変量正規母集団において共分散行列が一様共分散構造をもつときの平均ベクトルの統計的推測を行った。具体的には、信頼係数と領域の大きさを与えたときの平均の信頼領域の構成について研究した。共分散行列の構造はわかっているが、そのパラメータが未知である場合、あらかじめ標本数を決定することはできないことがわかっている。そこで二段階法による信頼領域の構成を提案し、構造を仮定しない場合との標本数の比較を理論的な面と数値的な面をうまく組み合わせることによって行った。その結果、信頼領域の大きさを0に近づける意味での漸近有効性は同じであるが、大きさを一定に固定したときには構造を仮定したときの方が少ない標本数で同じ推測が可能であることが示された。また、提案した二段階法を実際のデータ解析に適用できるようにするために必要とされる確率分布を導くことを試みた。しかし、正確に導くことは困難であったため、漸近展開による分布の近似を与えた。また、純粋な逐次統計解析についても結果を与えた。
以上の結果を得たことにより、今後の研究課題に考えている一様共分散構造をもつ成長曲線モデルの統計解析への二段階法の適用の可能性が大きくなったといえる。また、最近、一様共分散構造をもつ場合の二標本問題が議論されはじめている。一変量母集団の二標本問題における二段階法の改良について現在共同研究中であるから、これらの研究成果をうまく結合させることによって、多変量母集団の二標本問題へと拡張できる可能性もでてきた。

報告書

(1件)
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] Hiroto Hyakutake: "Fixed-size confidence regions for the multinormal mean in an intraclass correlation model" American Journal of Mathematical and Management Sciences. 16. (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi