• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

離散システムの分解手法の通信網管理への応用

研究課題

研究課題/領域番号 07750084
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 工学基礎
研究機関京都大学

研究代表者

岩田 覚  京都大学, 数理解析研究所, 助手 (00263161)

研究期間 (年度) 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
900千円 (直接経費: 900千円)
1995年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード離散システム / 通信網 / グラフ / ネットワーク / 劣モジュラ関数 / 数理計画法 / オペレーションズ・リサーチ / 組合せ最適化
研究概要

本研究は,大規模な通信網の管理のために実際問題として解くことが要求されるが,効率的な解法は望めないような最適化問題に対して,近似解や下界値といった有用な情報を得るために,劣モジュラ関数や基本分割に関する理論的な成果を活用する手法の開発を目的としていた.特に,交換機等の設備の更改に関する投資計画に関連して,交換機とその利用者との関係についての膨大なデータの構造を的確に把握するために,基本分割を利用した手法を開発した.この手法を計算機上で実現し,実際的なデータによってその有用性を実験的に確認した.
また,離散システムの分解手法そのものに関しては,基本構造と基本分割との間の関係に,マトロイドにおける強射の劣モジュラシステムへの拡張が重要な役割を果たしていることが明らかになった.さらに,劣モジュラシステムの強射系列に関する算法の高速化に成功した.

報告書

(1件)
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] S. Iwata & K. Murota: "A Theorem on the Principal Stercture for Independent Matchings" Discrete Appl. Math.61. 229-244 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] S. Iwata & K. Murota: "A Mimimax Thorem and a Dulmage-Mendelsohn Type Decomposition for a Class of G Pthatrices" SIAM J. Matrix Anal. Appl.16. 719-734 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] S. Iwata: "Principal Structure of Submodular Systems and Hithcock-type Independent Flou" Combinatorica. 15. 515-532 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] M. Shigeno & S. Iwata: "A Dual Approximation Approach to Weighted Matroid Intersection" Oper. Res. Lett.18. 153-156 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi