• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

浅水湖における溶存酸素変動に関する数値解析的研究

研究課題

研究課題/領域番号 07750599
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 水工水理学
研究機関鳥取大学

研究代表者

桧谷 治  鳥取大学, 工学部, 助教授 (00165127)

研究期間 (年度) 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
700千円 (直接経費: 700千円)
1995年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード浅水湖 / 溶存酸素 / 嫌気状態
研究概要

本研究は、富栄養湖の底泥からの栄養塩溶出に関係している溶存酸素に関して、時間的な変動特性を解析することを目的としたものであり、鳥取市にある湖山池(湖面積6.9km^2、平均水深約3m)での現地観測とその数値シミュレーションを実施した。
観測結果より、夏期では昼間の上層で溶存酸素の上昇、夜の下層で溶存酸素の低下という時間的変動をしていることが明らかになった。また、浅水湖ということで、風速3m/s以上になると急激に対流が生じ、上層と下層の濃度が一様化するという現象が認められた。
数値解析に関しては、従来提案されている日変動の解析方法を時間変化が解析できるように改良した。観測結果と計算結果を比較すると従来提案されている諸係数を用いてある程度再現が可能であることがわかった。また、底泥からの栄養塩の溶出に関係する嫌気状態の発生に関しては、湖山池の場合1日程度無風状態が続くと下層でDOが0になる状態が発生する可能性があることがわかった。

報告書

(1件)
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] 道上正規 他: "湖山池における溶存酸素変動に関する研究" 平成8年度土木学会中国支部研究発表会概要集. (印刷中). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi