• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アル白血病ウイルスの遺伝子と病態

研究課題

研究課題/領域番号 07760300
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 応用獣医学
研究機関京都大学

研究代表者

三浦 智行  京都大学, ウイルス研究所, 助手 (40202337)

研究期間 (年度) 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1995年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード白血病 / レトロウイルス / 遺伝子解析 / 動物モデル
研究概要

本研究では、各種サルに感染しているSTLV-Iの遺伝子解析を行い、HTLV-I関連疾患との相互関係を解析し、病態との関連でSTLV-Iの遺伝子構造と機能を明らかにすることを目的とする。
1)昨年に引き続きアフリカ産のアフリカミドリザル、サイクスモンキーおよびアジア産のニホンザル、ブタオザル、ボンネットモンキー、紅顔ザル、台湾ザルなどマカク属由来のSTLV-Iについて系統解析を進めたところ、アジア産のサル由来のSTLV-Iの多様性がさらに明らかとなった。
2)昨年インドネシアの類人猿であるオランウータンよりSTLVを分離する事に成功したが、遺伝子系統解析の結果、アジア産のマカク族のサル由来のSTLV-Iに比較的近縁であることが明らかとなった。
3)当研究室で飼育しているSTLV-Iプロウイルスゲノムのモノクローナリティーがかなり進んでいるSTLV-I自然感染アフリカミドリザルにおいて、引き続き経過観測しているが、眼底検査、血液検査、脊髄反射等の詳細な臨床検査でも、ヒトでHTLV-Iに関連して認められる白血病、神経疾患、関節炎、ブドウ膜炎、肺炎等の疾患の兆候となるような異常は今のところ認められていない。
1)2)の結果は、HTLV-I/STLV-Iの起源と伝播を考える上で興味深い。3)よりSTLV-I遺伝子と病態との関連を直接示唆する証拠は今回も得られなかったが、今後も注意深い観察が必要と考えられる。

報告書

(1件)
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] Yamashita, M., et al: "Presence of the widespread subtype of HTLV-I in South Africa" AIDS Research and human retroviruses. 11. 645-647 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Yamashita, M. et al: "Prevalence and phylogenetic characterization of HTLV-I isolates from Far Eastern Russia" Journal of Molecularnaya Biologia. 29. in press (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Yamashita, M. et al: "HTLV-I from Iranian Mashadi Jews in Israel is phylogenetically related to that of Japan, India, and South America rather than to that of Africa and Melanesia" Virus Genes. (in press).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi