• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

非アルツハイマー型痴呆の病理学的研究:嗜銀性構造物と一酸化窒素合成化合物に注目して

研究課題

研究課題/領域番号 07770137
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 人体病理学
研究機関東京女子医科大学

研究代表者

小森 隆司  東京女子医科大学, 医学部, 助手 (90205526)

研究期間 (年度) 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1995年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード非アルツハイマー型痴呆 / 進行性核上性麻痺 / 嗜銀性グリア / タウ蛋白 / NOS
研究概要

【目的】進行性核上性麻痺(PSP)を中心に非アルツハイマー型痴呆脳における嗜銀性グリア封入体について形態学的,免疫組織学的検討を行なった.
【方法】大脳皮質各部位の10%緩衝formalin固定,paraffin包埋切片を作製,Gallyas-Braak鍍銀染色を含む一般組織染色および各種抗体を用いてABC法あるいはPAP法による免疫染色を行なった.
【結果】PSPの大脳皮質においてはGallyas染色では少数のNFT,多数のtuft-shaped astrocyte(TSA),glial coiled body(GCB),argyrophilic thread,GCBと連結するmeshwork structureが識別された.Gallyas陽性構造物はTau/Tau-2陽性で,NFTとGCBのみTau-1陽性であった.b-NOS陽性神経細胞は極めて少数で,ubiquitin陽性のneuropil threadはほとんど観察されず,SMI-31陽性腫大神経細胞と腫大軸索が極めて少数観察された.Tau-2との二重染色においてTSAはS-100,Mn-SOD,m-NOSに陽性だが,少数のみGFAP陽性.GCBはGFAP,S-100が陰性,Leu-7陽性,Mn-SODが少数に陽性.さらに,CDw75,CD68陽性のmicroglia様形態をとる細胞が皮質中下層から白質にかけて観察され,その一部はm-NOS陽性で,少数がtau-2陽性であった.一方,simple cerebral atrophyおよびAlzheimer病の大脳皮質ではGallyas陽性グリアはほとんど観察されなかった.
【考察】PSPの大脳皮質にはUBQやSMI-31の発現に反映される神経細胞体とその突起の変性が極めて乏しく,異常tau蛋白は主としてglia由来の可能性がある.TSAにおけるGFAPの発現は弱いものの,TSAはS-100,Mn-SOD,m-NOS様免疫活性を有しており,皮質のmicrogliaにm-NOS様活性が局在することを考慮すると,PSPの大脳皮質ではgliaが活性化されている可能性が考えられた.

報告書

(1件)
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] Komori T, et al.: "Plaque-like structures in the cerebral cortex of corticobasal degeneration" Neuropathology. 15. 175-176 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Komori T, et al.: "Argyrophilic meshwork structures in the cerebral cortex of patients with progressive supranuclear palsy" Neuropathology. 16. 41-45 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Komori T, et al.: "Cerebral cortical abnormality in patientes with progressive supranuclear palsy" Fifth International Congerence on Alzheimer's Disease. (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 小森隆司 他: "進行性核上性麻痺の大脳皮質・皮質下白質病変" 日本神経病理学会. (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi