• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

濾胞性リンパ腫における腫瘍細胞と濾胞樹状細胞間相互作用の機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 07770147
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 実験病理学
研究機関千葉大学

研究代表者

石井 源一郎  千葉大学, 医学部, 助手 (00270869)

研究期間 (年度) 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1995年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード濾胞性リンパ腫 / 濾胞樹状細胞 / VLA-4 / VC M-1 / 凍結切片結合試験
研究概要

濾胞性リンパ腫における、腫瘍B細胞と濾胞樹状細胞(FDC)との相互作用の偏位を検討する目的で、凍結切片結合試験を用いたB細胞と濾胞樹状細胞との結合能を解析した。その結果、濾胞性リンパ腫においては、B細胞上のVLA-4分子とFDC上のVCAM-1分子との相互作用は、正常と比較して減弱していることが示された。原因として、FDC膜上のVCAM-1分子の機能異常が示唆されたため、我々は、腫瘍B細胞が産生するVCAM-1分子機能阻害因子についておよびFDC膜上のVCAM-1分子の構造学的な偏位について検索した。
VCAM-1分子機能阻害因子についての検索:濾胞性リンパ腫新鮮腫瘍組織3症例よりCD19陽性B細胞をmagnetic beadsを用いて分離し、無血清培地下で48時間培養後上清を採取した。また当教室で継代されている3種類の濾胞性リンパ腫細胞株についても同様に上清を採取した。これら上清を用いて、正常リンパ節凍結切片を前処理し、標的細胞の結合能をコントロール群と比較検討したが、標的細胞の結合能に有意な変化は認められなかった。以上より、腫瘍細胞の産生するVCAM-1機能阻害因子の存在は否定的と思われた。(Ishii et al,hematologic pathology)
FDC上VCAM-1分子の構造学的な偏位についての検索:VCAM-1分子の構造学的な偏位を検索するために、反応性リンパ節および濾胞性リンパ腫新鮮組織よりFDCを分離し、western blot法にてVCAM-1分子量の違いを検索することを試みた。不連続勾配法にてFDCの分離を行っているが、回収率が低く、実験に使用できる充分量の分離には成功していない。

報告書

(1件)
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] Genichiro Ishii: "VLA-4-Dependent Adhesion in Foiliulan Non-Hodgkin's Lymphomas" Hematologic Pathology. 9(3&4). 155-169 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 石井源一郎: "濾胞樹状細胞とB細胞との相互作用" 臨床免疫. 26(12). 1321-1326 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi