• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

FK506の脳虚血保護作用に関するRyanodine受容体の役割に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 07770471
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 神経内科学
研究機関慶応義塾大学

研究代表者

野崎 博之  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (80218312)

研究期間 (年度) 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
800千円 (直接経費: 800千円)
1995年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワードカルシウム / ryanodine / 脳虚血 / second-messenger / FK506 / FK506結合蛋白 / 海馬
研究概要

【目的】近年ryanodineと特異的に結合するCa^<2+>誘発性Ca^<2+>放出チャンネル(Ca^<2+>-induced Ca^<2+> release: CICR)の存在が注目されている。我々は既にryanodine特異的結合能が,重度脳虚血15分以降に海馬CAIにおいてのみ低下を示し,同部位のCICR動態に大きな擾乱が生じていることを示した^<1.2)>.一方FK506結合蛋白(FKBP)と結合し,CICRを調節することが明らかとなってきた^<3)>.またFK506の脳虚血保護作用が報告されFKBPの作用が注目されている^<4)>.そこで今回我々はFK506投与動物を用い,脳虚血時のCICR動態に対するFK506の効果について検討した.
【方法】砂ネズミ14匹を用い,FK506投与群(n=4)と非投与群(n=10)に分けた.FK506投与群では経静脈的にFK506(0.1mg/kg)投与15分後に右総頚動脈を結紮した.結紮2時間後に[^<14>C]iodoantipyrine法により局所脳血流量(LCBF)を測定した.同一脳の切片を用い,[^3H]ryanodine(15nM)でlabelingした.また非特異的結合量測定のため,上記に加え未標識ryanodine(15mM)を加えlabelingを行った.オートラジオグラムを作製し,[^3H]ryanidine総結合量から非特異的結合量を減じて特異的結合量とした^<2.5)>.FK506非投与群でも同様の実験を行い.両群とも結紮側虚血中心部の視床外側核LCBFが50ml/100g/分未満となった有意な虚血動物を対象とし定量的検討を行った.
【結果】脳内代表的ryanodine特異的結合量を表に示す.FK506投与群では非投与群に比し結紮側海馬CAl領域の特異的ryanodine結合量低下は認められなかった.
【考案】FK506前投与により,虚血側海馬CAlにおけるryanodine結合量低下が抑制された機序として,FK506がFKBPと複合体を作り,ryanodine受容体を開存させた結果である可能性.あるいはFK506の虚血保護作用より,ryanodine受容体傷害が抑制された可能性が考えられる.今後のさらなる検討が必要と考えられた.
【結語】海馬CAl領域での虚血時のCICR動態の変化に対しFKBPの関与が示唆された.
【文献】1)野崎博之,他:神経化学 33:256,1994
2)野崎博之,他:脳卒中 17:306,1995
3)Timerman AP, et al: J Biol Chem 268: 22992-22999, 1993
4)Sharkey J, et al: Nature, 371: 336, 1994
5)Padua RA, et al: Brain Res, 542: 135, 1991

報告書

(1件)
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] 野崎博之,他: "脳虚血時の脳内Ca^<2+>誘発性Ca^<2+>放出チャンネル動態に対するFK506の効果" 脳循環代謝. 7. 88 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 野崎博之,他: "脳虚血における脳内Ca^<2+>誘発性Ca^<2+>放出チャンネルの変化-砂ネズミ一側総頚動脈結紮6時間モデルを用いて-" 脳卒中. 17. 306-314 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 野崎博之,他: "ROLE OF THE RYANODINE RECEPTOR IN ISCHEMIC BRAIN DAMAGE -Localized reduction of ryanodine receptor binding ischemia in hippocampus CAl-" Cellular and Molecular Neurobiology. (発表予定). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi