• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経ペプチド: Neuropeptide Yの腎尿細管Na-Kポンプに対する作用

研究課題

研究課題/領域番号 07770602
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 小児科学
研究機関順天堂大学

研究代表者

大友 義之  順天堂大学, 医学部, 助手 (10245764)

研究期間 (年度) 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
800千円 (直接経費: 800千円)
1995年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワードNPY / PCT / Na-K-ATPase / ナトリウム代謝 / 高血圧
研究概要

神経ペプチド: Neuropeptide Y (NPY)がラットの腎尿細管のナトリウム代謝に及ぼす影響を検討した。
NPYは近位尿細管(PCT)の基底側膜に局在するNa-K-ATPaseの活性を用量依存性に亢進した。NPYはPCTにてY2レセプターに働き、L-type Ca channelより細胞外カルシウムの流入を促進し、上昇した細胞外カルシウムがcalcium/calmodulin依存性のprotein phosphatase 2B (calcineurin)を介してNa-K-ATPaseの活性を亢進すると考えられる。NPYのこの作用はalpha-adrenergic agonistと協調性に働き、より低濃度で作用を実現を可能にする。NPYは一方PCTのcAMP産生に抑制的に作用する。従って、cAMPを上昇させることによりPCTのNa-K-ATPaseの活性を抑制するdopamineやparathyroid hormoneに対して拮抗的に作用すると考えられる。
今回の研究で腎交感神経の刺激により放出されるNPYが、尿細管にてナトリウム保持に関与していることを明らかにした。

報告書

(1件)
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] 大友義之、福田豊他: "Neuropeptide Y (NPY)による腎尿細管のNa/Kポンプの調節機構についての検討" 発達腎研究会誌. 3. 51-54 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi