• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

増殖性腎炎の発症機序における細胞周期と細胞内情報伝達系の基礎的及び臨床的検討

研究課題

研究課題/領域番号 07770889
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 腎臓内科学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

寺田 典生  東京医科歯科大学, 医学部, 助手 (30251531)

研究期間 (年度) 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1995年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード増殖性糸球体腎炎 / 細胞内情報伝達系 / MAP kinase / 細胞周期
研究概要

基礎的研究としては、腎糸球体、培養メザンギウム細胞における細胞内情報伝達系、cvclin等の細胞周期関連の遺伝子および蛋白の発現と調節について検討した。培養メザンギウム細胞でのMAP kinase kascade,RB,cyclin、p21等の遺伝子と蛋白の発現、および調整。培養メザンギウム細胞においてMAPkinaseの蛋白発現と活性の調節を検討した。PDGF,ET,FCS(fetal calf serum)によりMAP kinase活性は上昇した。PDGFおよびFCSは著明にMAP kinase活性を上昇させ、ETは中等度上昇させた。cyclinDにつき検討を加えた、cyclinDには,D1,D2,D3の三種類があることが報告されているが、Westrn blotにて培養メザンギウム細胞での発現を検討したところcyclinD1が主に検出された。そこでcyclinD1について遺伝子発現の調節、overexpeessionによる細胞周期の調節を検討した。cyclinD1はETあるいはFCS刺激後6-9時間をピークに遺伝子発現のinductionが認められた。cyclinD1遺伝子をoverexpressionさせメザンギウム細胞の細胞の大きさを測定したところcyclinD1遺伝子をoverexpressionさせた時に有意に細胞の大きさの減少を認めた。またcyclinD1遺伝子のoverexpressionによりG1期の細胞数の減少を認めた。
実験腎炎による検討ではthy-1投与による実験腎炎でもcyclinD1,p21,p16等の細胞周期関連遺伝子の発現が変化することがRT-PCR法による検討でわかった。

報告書

(1件)
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] Yoshio Terada: "Sequential activation of MAP kinase cascades by Angiotensin II in opossum kidney cells." Kidney International. 48. 1801-1809 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Yoshio Terada: "Presence and regulation of Raf-1 Kinase,Mitogen-Activated Protein (MAP) kinase kinase,MAP kinase and S6 kinase in rat microdissected nephron segments." Journal of American Society of Nephrology. 6. 1565-1577 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Tianxin Yang: "Expression of mRNAs for different types of IP3 receptor in the rat kidney." American Journal of Physiology. 258. F1047-F1052 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Takehisa Yamada: "AvP inhibits EGF-stimulated Mitogen-Activated Protein (MAP) kinac cascade in MDCK cells." Kidney International. 48. 745-752 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi