• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脳動脈瘤発生における脳動脈壁変化の生化学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 07771100
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 脳神経外科学
研究機関山口大学

研究代表者

柏木 史郎  山口大学, 医学部・附属病院, 講師 (70177369)

研究期間 (年度) 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
700千円 (直接経費: 700千円)
1995年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード脳動脈瘤 / コラーゲン / 血管内皮
研究概要

脳動脈瘤発生のメカニズム解明のため、我々は脳動脈間質マトリックスの質的変化に注目して、主に生化学的手法を用いて研究している。本年度は脳動脈内皮細胞に機械的、化学的刺激を加えて、それらに対する内皮細胞の反応を蛋白質レベルで解析しその特徴を解明することを計画した。
剖検時に得られたヒト脳動脈を材料として内皮細胞を培養し、1)圧負荷、2)薬剤負荷、3)1と2の両者、を加えた後、これらの細胞の形態的変化を光学顕微鏡で観察した。また、負荷後の内皮細胞をホモジネートし電気泳動法で蛋白質を分離してそのパターン変化をコントロール群と比較検討した。
今回の実験条件では、加えた圧負荷に対し内皮細胞は明らかな形態変化を示さなかった。カテコラミン、過酸化水素の薬剤負荷に対しては、濃度によって形態変化を示した。生化学的解析において、一次元の電気泳動法では、今のところ特徴的な蛋白質パターンの変化を認めていない。現在二次元電気泳動法でさらに解析を進めているところである。
本年度は、計画した形態学的実験が終了した。生化学的実験は現在継続中である。

報告書

(1件)
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] Shiro Kashiwagi,et al: "Pathogenests of Intracranial Aneurysms and related Connective Tissue Changes in the Cerebral Arterles" Connective Tissue. 27. 145-148 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi