• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ラット膀胱平滑筋のムスカリン受容体における細胞内情報伝達機構に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 07771312
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 泌尿器科学
研究機関大分医科大学

研究代表者

三股 浩光  大分医科大学, 医学部, 助手 (60219714)

研究期間 (年度) 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
1995年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードrat / bladder / smooth muscle / arachidonic acid / phospholipid / muscarinic receptor / prostaglandine
研究概要

[目的]膀胱平滑筋のムスカリン受容体刺激によってさまざま細胞応答がおこるが,その一つとしてプロスタグランジンが放出されることが報告されている。今回私はその前段階のアラキドン酸の放出機序について検討した。[方法]10週令のSprague-Dawley系雄ラットを断頭屠殺して膀胱を摘出し,平滑筋層を1mm^3大に細切する。膀胱平滑筋細片を95%O_2/5%CO_2で飽和したKrebs-Hansleit液中で[^3H]-アラキドン酸と一定時間インキュベートする。その際アラキドン酸がプロスタグランジンに変換されないようあらかじめ阻害剤(インドメタシン)を加えておく。膀胱平滑筋細片をKrebs-Hansleit液で洗浄後に,カルバコールで刺激しする。その後に2mlのクロロホルム/メタノール(1:2)を加えて反応を止め、Bligh-Dyer法で総脂質を抽出する。ついで総脂質をシリカゲルプレートを用いて薄相クロマトグラフィーで展開する。オートラジオグラフィーで各分画を検出し、それらを液体シンチレーションカウンターで放射活性を測定する。またAtropineで前処理した膀胱平滑筋を用いて、アラキドン酸放出にムスカリン受容体が関与するかどうかを検討する。[結果・考察]膀胱平滑筋における[^3H]-アラキドン酸の摂取は30分まで経時的に増加し,大部分はリン脂質分画に取り込まれていた。10μMのカルバコール刺激によって遊離[^3H]-アラキドン酸が放出され,これは1mMのAtropineによって完全に抑制された。膀胱平滑筋はムスカリン受容体刺激によって収縮するが,リン脂質からのアラキドン酸放出とその代謝が収縮の維持に関与している可能性が示唆された。

報告書

(1件)
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] Hiromitsu Mimata,et al.: "Muscarinic receptor-coupled phosphatidylinositol hydrolysis in rat bladder smooth muscle" International Continence Society 25th Annual Meeting Abstracts. 25. 81-82 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] H.Mimata,et al.: "Enhancement of muscarinic receptor-coupled phosphatidyl inositol hydrolysis in diabetic bladder" Molecular Cellular Biochemistry. 152. 71-76 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi