• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

骨誘導因子(BMP)による筋細胞の分化と抑制と骨芽細胞への分化誘導機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 07771673
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 機能系基礎歯科学
研究機関昭和大学

研究代表者

片桐 岳信  昭和大学, 歯学部, 助手 (80245802)

研究期間 (年度) 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1995年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード骨芽細胞 / 筋芽細胞 / 分化 / 骨誘導因子 / 転写調節因子
研究概要

我々は、これまでの研究から、筋芽細胞(C2C12細胞)をBMP-2で処理すると、筋細胞への分化が完全に抑制され、骨芽細胞への分化が強力に誘導されることを見いだした。そこで本研究では、BMP-2による筋細胞への分化の抑制と骨芽細胞への分化誘導の相互作用を解析した。
まず、筋細胞の分化を促進する転写調節因子(MyoDとMyogenin)を線維芽細胞に導入し、恒常的にMyoDやmyogenin mRNAを発現する細胞株を樹立した。これらの細胞の筋細胞や骨芽細胞への分化に対するBMP-2の作用を検討した結果、BMP-2は筋芽細胞の場合と同様に、これらの細胞でも筋細胞への分化を抑制し骨芽細胞への分化を誘導した。次に、BMP-2で骨芽細胞への分化が誘導されない線維芽細胞にMyoDを導入したところ、この細胞でもBMP-2は筋細胞への分化を抑制することが明らかとなった。さらに、免疫染色およびゲルシフトアッセイの結果より、BMP-2処理群でも、MyoDやmyogeninはDNA結合能を保持したまま核内に存在していることが判明した。
以上の結果は、BMP-2による筋細胞への分化の抑制には骨芽細胞への分化誘導が必須ではないこと、BMP-2はMyoDやmyogeninタンパク質の活性を阻害していることを示している。さらに、BMP-2処理群でもMyoDやmyogeninのDNA結合能が阻害されなかったことから、BMP-2はMyoDやmyogeninによる転写の活性化に必要な他の因子を阻害する可能性が示唆された。

報告書

(1件)
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] Komaki, M. et al.: "Bone morphogenetic protein-2 does not alter the differentiation pathway of committed progenitors of osteoblasts and chondroblasts." Cell Tissue Res.(in press). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Katagiri, T. et al.: "Bone morphogenetic protein-2 converts the ditterentiation pathway of C2C12 myoblasts into the osteoblast lineage." J. Cell Biol.127. 1755-1766 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi