研究課題/領域番号 |
07771755
|
研究種目 |
奨励研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
保存治療系歯学
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
河口 浩之 広島大学, 歯学部, 助手 (10224750)
|
研究期間 (年度) |
1995
|
研究課題ステータス |
完了 (1995年度)
|
配分額 *注記 |
1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1995年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
|
キーワード | 免疫細胞化学 / 再生セメント質 / 非コラーゲン性骨蛋白 |
研究概要 |
ラット上顎臼歯の近心根セメント質を除去し、人工的に象牙質を露出させ、そこに再生される歯周組織との界面の物質についてコロイド金標識の免疫染色を行い電顕観察した。使用した抗体は非コラーゲン性骨蛋白としてオステオポンチン、骨シアロプロテイン、オステオカルシンとフィプロネクチン、血清蛋白としてアルブミンとフェチュインを用いた。 露出象牙質とそれに面した再生組織との界面の透過型電顕像は、電子密度の高い無定形の層として特徴づけられた。この層は、抗オステオポンチン抗体、抗骨シアロプロテイン抗体と強く反応した。抗オステオカルシン抗体、抗フェチュイン抗体には、弱いながら反応したが、抗フィプロネクチン抗体、抗アルブミン抗体には反応を認めなかった。また、抗オステオポンチン抗体、抗骨シアロプロテイン抗体は、再生セメント質基質にも反応を示した。 露出象牙質表面におけるオステオポンチン、骨シアロプロテインの存在は、歯周組織再生過程における最初のセメント質沈着に関係していることが示唆される。また、この界面は、骨基質間にみられるセメントライン、細胞と骨基質間にみられる境界腺(lamina limitans)や骨と移植材の界面などと形態的にも細胞化学的にも類似しており、基質-基質間の接着を始めとする多彩な機能が推察されている非コラーゲン性骨蛋白が、セメント質再生過程においても重要な役割を演じていることが示唆された。
|