研究概要 |
(1)コミュニケーションの計算モデル化 共感覚メタファーが本来目標としていた分散における環境と人間のインタラクションを明確にするために,人間のコミュニケーションの計算モデル化を行った.すなわち,分散環境における共感覚UIメタファーをモデル化するに当たって環境におけるコミュニケーションの構造を記述するモデルの確立を行った. (2)共感覚UIメタファーのモデル化 (1)の結果に基づき,従来の我々のUIメタファーモデルを共感覚を扱えるように拡張した.写像への感覚属性の導入を試み,UIで使う上で実際的に必要な共感覚の種類について考察した.また,環境とのコミュニケーションをより効率的に行うために,アバタ-の導入とそのスクリプティングシステムを構築した. (3)共感覚UIメタファーモデル化に基づくUIの実装 (2)の基礎概念に基づき実際にシステムを構築した.システム構築に当たっては特に,実際に利用で必要になる感覚のモダリティについての実験を含ませコンピュータネットワークのUIに必要十分なモダリティについて考察した. 研究計画においては,(3)のシステムの評価する手法の構築も目標としたが,本年度は上記のシステムの構築にとどまった.したがって被験者を用いた利用実験,その結果のデータの分析による評価手法の確立は今後の課題として残った.
|