• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

インターネットを利用した対話型学習環境の研究

研究課題

研究課題/領域番号 07780376
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 情報システム学(含情報図書館学)
研究機関津田塾大学

研究代表者

来住 伸子  津田塾大学, 学芸学部, 助教授 (50245990)

研究期間 (年度) 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
900千円 (直接経費: 900千円)
1995年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワードユーザインタフェース設計 / 操作記録解析 / GOMSモデル / インターネット / 対話モデル
研究概要

デスクトップパソコンおよび携帯型パソコンを購入し、それらにパソコン用UNIXオペレーティングシステムを導入することにより、従来ワークステーション上で利用していた操作記録収集ツールをパソコン上で稼働させることができた。
さらにNetscapeなどのインターネット・アプリケーションを上記のパソコンに導入した。そこで、いくつかのインターネットアプリケーションの操作記録収集は可能になったが、アプリケーション固有の情報を利用する方法がなかったために、操作記録の解析は十分に行なうことができなかった。記録収集システムの整備が一応できたので、今後、データ収集を継続し、操作記録の自動解析の方法の確立を目指したい。
研究成果の発表
「GOMSモデルを利用した入出力記録の解析の試み」
来住伸子(津田塾大)
平成8年1月11日(木)
情報処理学会第64回ヒューマンインタフェース研究会

報告書

(1件)
  • 1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi