• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

DNA複製開始に異常を示すndal及びnda4変異株のサプレッサーの単離と解析

研究課題

研究課題/領域番号 07780634
研究種目

奨励研究(A)

配分区分補助金
研究分野 細胞生物学
研究機関東邦大学

研究代表者

三宅 早苗  東邦大学, 医学部, 助手 (00256687)

研究期間 (年度) 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1995年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードサプレッサー / 分裂酵母 / DNA複製 / MCM / nda / ライセンス因子
研究概要

DNA複製を1細胞周期につき1回に制御する因子として、ライセンス因子が想定されている。近年、様々な生物種からMCM遺伝子が単離され、そのうちの多くは、DNA複製に関与することが示された。研究代表者は、分裂酵母よりMCMファミリーに属する遺伝子ndal及びnda4を単離し、これらの遺伝子の機能解析を行っている。
ndal及びnda4変異株のサプレッサーの単離を行った結果、nda4変異株のサプレッサーを13株得た。13株のうち、1株がnda4遺伝子そのものに、残りの12株がnda4以外の同一遺伝子座に変異を生じていた。nda4サプレッサー変異株は高温感受性であり、高温で培養すると細胞が伸長するという表現型を示す。サプレッサー遺伝子は生育に必須であり、既知の蛋白質とは相同性のない約70kDの蛋白質をコードしていた。変異株を非許容温度で培養し、フローサイトメトリーを行った結果、1CのDNA含量を持つ細胞が増加することから、サプレッサー遺伝子はDNA複製に関与することが示された。サプレッサー遺伝子産物をGST融合蛋白質として大腸菌内で大量に発現し、精製し、ウサギに免役し、抗体を作製した。この抗体を用いて、nda4産物と結合しているかを免疫沈降法により調べたが、nda4産物とは共沈しなかった。サプレッサー産物とnda4産物は互いに結合していないことが示唆されるが、ある特殊な条件下でのみ結合する可能性は否定できない。サプレッサー遺伝子産物の局在を調べるため、抗体を精製し蛍光抗体法を行ったが、遺伝子産物は検出されなかった。このことから、サプレッサー遺伝子産物は、少量しか発現していない可能性が示唆された。そこで、C末端にFLAGをつけたサプレッサー遺伝子産物を分裂酵母細胞内で大量に発現させ、FLAGに対する抗体を用いて蛍光抗体法を行った。同調していない細胞では、一部の細胞で核に局在が認められた。細胞周期により局在が変化する可能性も考えられるので、現在、詳細な解析を行っている。

報告書

(1件)
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] Kimura K. et al: "Phosphatidylinositol-3 kinase in fission yeast: a possible role in stress responses" Biosci. Biotech. Biochem.59. 678-682 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Tsukui T. et al: "Gene transfer and expression in mouse preimplantation embryos by recombinant adenovirus vector." Mol. Reprod. Dev.42. 291-297 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Makimura M. et al: "Induction of antibodies against structural proteins of hepatitis C virus in mice using recombinant adenovirus." Vaccine. 14. 28-34 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Miyake S. et al: "Efficient generation of recombinant adenovirus using adonovirus DNA-terminal protein complex and a cosmid bearing the full-length virus genome." Proc. Natl. Acad. Sci. USA. 93. 1320-1324 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Miyake S. et al: "Identification of two Xenopus laevis genes, xMCM2 and xCDC46, with sequence homology to MCM genes involved in DNA replication" Gene. (in press).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi