• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

17世紀後半のイングランドにおける実験的自然学の成立と近代的認識論の形成

研究課題

研究課題/領域番号 07801002
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 哲学
研究機関名古屋大学

研究代表者

田村 均  名古屋大学, 文学部, 教授 (40188438)

研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1997年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1996年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1995年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワードロック / ボイル / ヒューム / デカルト / 認識論 / 科学 / 実験 / 経験論 / ジョン・ロック / 科学哲学 / 科学社会学 / 近代 / 自然科学 / 知識 / 技術 / 17世紀
研究概要

本研究においては、6件の研究成果がすでに公表され(うち1件は印刷中)、すべて成果報告書に収録された。第一は、論文「ジョン・ロックの自然科学の哲学」。この論文は、従来のロック解釈が、内なる表象から外なる実在へ、という近世認識論の通念的問題設定に囚われており、個別的経験から理論へというロック本来の問題設定を見損なっていると指摘した。第二は、論文「経験的知識の成立-所与・効用・社会」。この論文は、理性主義とは異なる経験論の知識概念が、自然探求のスキル・知識の有用性・社会的承認という三つの根拠によって支えられていることを明らかにした。第三は、論文「感覚する個人-センス・データ論批判と自然主義」。この論文は、古典的経験論を現代の認識分析と対比し、現代の認識分析が陥った隘路を脱出する手がかりは、むしろ古典的経験論の再興にあることを指摘した。第四は、論文「哲学的認識論はいつから科学オンチになったのか?」。この論文は、西洋近世哲学の認識論の通念的定型が古典的経験論の歴史的に正確な姿とはかけ離れた反科学的な概念枠に基づいていることを指摘し、真の古典的経験論は現実の科学活動を捉える正しい概念枠を提供していたことを明らかにした。第五は、米国で行われたヒューム・ソサエティでの口頭発表(論文は発表資料集に収録)'The Modern Concept of Man and Hume on Personal Identity'。この論文は、古典的経験論が、社会化された自然主義の方向へとヒュームによって展開される経緯を論じており、現代の知識社会学や社会人類学の見解とヒュームの経験論とが本質的な相似性を持つことを指摘した。第六は、論文「デカルトとイギリス経験論」(印刷中)。この論文は、古典的経験論が、デカルト主義的な枠組みに依拠しつつ、どの側面で根本的にデカルトと異なる思考の枠組みを作り上げたのかを、ロバート・ボイルとジョン・ロックの著作に基づいて実証的に示した。

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (19件)

  • [文献書誌] 田村 均: "ジョン・ロックの自然科学の哲学" 哲学. 47. 207-216 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田村 均: "経験的知識の成立-所与・効用・社会-" 森際康反編『知識という環境』(名古屋大学出版会). 135-159 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田村 均: "感覚する個人-センス・データ論批判と自然主義-" 藤本隆志他編『分析哲学の現在』(世界思想社). 59-92 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田村 均: "哲学的認識論はいつから科学オンチになったのか?" 科学哲学. 30. 29-42 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田村 均: "デカルトとイギリス経験論" 湯川佳一郎他編『デカルト読本』(法政大学出版局). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tamura, Hitoshi: "The Modern Concept of Man and Hume on Personal Identity" The Papers for the 24th Hume Conference. 39-43 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tamura, Hitoshi: "John Locke's Philosophy of Natural Science" Tetsugaku (The Philosophy : Annal Review of the Philosophical Association of Japan). vol.47. 207-216 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tamura, Hitoshi: "The establishment of empirical knowledge --the given, the utility, the society" Chishiki toiu Kankyo (Knowledge as our environment), ed.by Y.Morigiwa, Nagoya Univ.Press.135-159 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tamura, Hitoshi: "An individual in experiencing --naturalism and the criticisms of sense-data theory" Bunseki Tetsugaku no Genzai (Analytic Philosophy Today), ed.by T.Fujimoto et.al., Sekaishiso-Sha. 59-92 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tamura, Hitoshi: "How long have philosophers been ignorant of the essence of experimental natural science?" Kagaku Tetsugaku (Philosophy of Science : Journal of the Philosophy of Science Society, Japan). vol.30. 29-42 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tamura, Hitoshi: "The Modern Concept of Man and Hume on Personal Identity" The Papers for the 24th Hume Conference, at Monterey, California. 39-43 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tamura, Hitoshi: "Descartes and the British empiricism" Dekaruto Dokuhon (Descartes, A reader), et.by K.Yukawa et.al., Hosei Univ.Press. (in printing). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田村 均: "感覚する個人-センス・データ論批判と自然主義-" 藤本隆志他編『分析哲学の現在』(世界思想社). 59-92 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 田村 均: "哲学的認識論はいつから科学オンチになったのか?" 科学哲学. 30. 29-42 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 田村 均: "デカルトとイギリス経験論" 湯川佳一郎他編『デカルト読本』(法政大学出版局). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Tamura, Hitoshi: "The Modern Concept of Man and Hume on Personal Identity" The Papers for the 24th Hume Conference. 39-43 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 田村 均: "ジョン・ロックの自然科学の哲学" 哲学. 47. 207-216 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 森際康友 他(共著): "知識という環境" 名古屋大学出版会, 278 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 田村 均: "ジョン・ロックの自然科学の哲学" 哲学. 47. (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi