• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

算数・数学能力への遺伝的影響と教育環境との交互作用に関する行動遺伝学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 07801022
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育・社会系心理学
研究機関慶応義塾大学

研究代表者

安藤 寿康  慶應義塾大学, 文学部, 助教授 (30193105)

研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1996年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1995年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード双生児 / 行動遺伝学 / 数学 / 文章題 / 教授学習過程 / 数学能力 / 教授・学習過程 / 遺伝と環境の交互作用 / 知能 / パーソナリティ
研究概要

人間行動遺伝学によって一般知能や外向性などの適性に高い遺伝規定性があることから、数学の問題解決という知的課題を、教授者や仲間関係の中でどのように学習してゆくか、その学習プロセスの中で遺伝要因がどのような役割を演じているかを、一卵性双生児の学習行動とその成果を比較することによって検討した。
実験は2回にわたって行われた。
実験1 中学2年生の8組の一卵性双生児を対象に2日間8時間の学習教室。異なる4種類の学習スタイル(個別問題解決、共同問題解決、個別問題訂正、教師との1対1活動)を双生児きょうだいは独立に経験させ、それぞれへの学習態度を質問紙法によって訪ねた。その結果、いくつかの学習態度(気楽、緊張、達成、弛緩、有能感)で、偶然よりも高い確率で、双生児きょうだい間の態度に一致が見られた。
実験2 小学6年生から中学3年生までの双生児20組を対象に、個別学習と共同学習をそれぞれ4日間8時間行う。ここでは実験1のような質問紙による態度評価だけでなく、より詳しい行動観察と、何組かについて血液検査によるいくつかの神経生理学的形質の遺伝子型の診断も行った。また新奇性探究をはじめとする新しい性格検査、知能検査も実施し、それらの関係を分析してゆく予定である。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] 安藤寿康: "遺伝する知的能力と教育環境" 日経サイエンス. 8月号. 40-50 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 安藤寿康: "行動遺伝学" 性格心理学ハンドブックCI部5章9節. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ando Juko: "Hereditary intellectual abilities and educational environment." Nikkei Science. 8. 40-50 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ando Juko: "Behavior Genetics." Handbook of personality psychology (I,5,9). (in print).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 安藤寿康: "遺伝する知的能力と教育環境" 日経サイエンス. 8月号. 40-50 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 安藤寿康: "行動遺伝学" 性格心理学ハンドブック(福村出版).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 安藤寿康: "数学の問題解決過程における一卵性双生児の特異的類似性" 日本双生児研究学会学術講演会プログラム・抄録集. 16- (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi