• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

美作地方における前方後円墳秩序の構造的研究

研究課題

研究課題/領域番号 07801054
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 考古学(含先史学)
研究機関城西国際大学

研究代表者

倉林 眞砂斗  城西国際大学, 人文学部, 講師 (90186495)

研究分担者 澤田 秀実  東京都立大学, 人文学部, 助手 (40264577)
研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1997年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1996年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1995年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード前方後円墳 / 前方後方墳 / 墳丘企画 / 首長ネットワーク / 階層性 / 円筒埴輪 / 首長墳系列 / 月の輪古墳 / 墳丘築造企画 / 区型 / 区型複合 / 関係連鎖 / ネットワーク / 求心的集団構造 / 前方後円墳秩序 / 類型墳 / 相似墳 / 水系 / ドットパターン / 領域認識
研究概要

大形円墳である月の輸古墳の築造は、これより上流地域にあたる美作地方のほぼ全体にきわめて大きな政治的インパクトを及ぼしたのではないか、という認識を前提として、本研究ではまず各個墳丘の情報獲得に努めた。とりわけ、墳丘はすべてに備わった要素であるため、比較検討をおこなう第一候補として墳丘測量を集中的に実施した。
墳丘測量調査の対象としたのは、4基の前方後円墳(真加部観音堂1号墳・琴平山古墳・殿塚古墳・奥の前1号墳)、6基の前方後方墳(美野高塚古墳・美野中塚古墳・西ノ宮古墳・田井高塚古墳・岡高塚古墳・諏訪神社裏古墳)である。これらは、いずれも美作地方における「月の輸以前」の首長墳である可能性をもつものである。「月の輸以前」の美作地方では、円筒埴輪の使用がきわめて限られていたことが明らかにされつつあり、これらの諸墳の中では美野高塚古墳と奥の前1号墳で円筒埴輪片が採集された。
また、美作西部地域における前期古墳の指標を得るべく、川東車塚古墳の発掘調査をおこなった。後円部上は著しい撹乱を受けていたが、前方後円墳としての墳丘築造企画、埋葬施設の種別と構造を明らかにし、祭祀土器は二重口縁壷形土器のみで円筒埴輸は使用されていなかったことを確認するなど、大きな成果をあげることができた。
これら一連の調査活動を進めながら、諸墳の位置関係をデータ化する方法の検討をおこなった。なぜならば、山がちな美作地方では自ずと往来ルートが限られ、往時の首長ネットワークを措定しやすい、また、築造時期が前後しても首長墳としての「機能的持続性」「象徴的持続性」を念頭におくべきである、と考えたからである。そして、墳丘築造企画に注目して、検証されるべき仮説としていくつかの築造モデルを提示した。

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (31件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (31件)

  • [文献書誌] 倉林 眞砂斗: "政治勢力の構造的把握と美作地方" 中四研だより(中国四国前方後円墳研究会). 8. 2-3 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 倉林 眞砂斗・澤田 秀実: "奥の前ノ号墳(油槁塚古墳)の墳丘測量調査" 中四研だより(中国四国前方後円墳研究会). 9. 3-4 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 澤田 秀実: "墳丘形態からみた諸古墳の編年的位置付け" 美作地方における前方後円墳秩序の構造的研究. 79-94 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 倉林 眞砂斗: "政治勢力の構造的把握と美作地方" 美作地方における前方後円墳秩序の構造的研究. 95-106 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 倉林 眞砂斗: "美作地方における政治勢力と諸関係" 日上天王山古墳. 128-143 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 倉林 眞砂斗・澤田 秀実: "美作における前方後方墳の測量調査" 中四研だより(中国四国前方後円墳研究会). 3. 9-10 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 倉林 眞砂斗: "房総における前方後円墳秩序" 国府台(和洋女子大学文化資料館). 6. 8-47 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 近藤 義郎・倉林 眞砂斗・澤田 秀実: "川東車塚古墳の発掘調査" 中四研だより(中国四国前方後円墳研究会). 4. 6-7 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 倉林 眞砂斗・澤田 秀実: "美野丘陵における前方後方墳の測量調査" 中四研だより(中国四国前方後円墳研究会). 6. 13-16 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 倉林 眞砂斗・澤田 秀実: "美作東部における墳丘測量調査" 中四研だより(中国四国前方後円墳研究会). 7. 3-5 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 澤田 秀実: "墳丘形態からみた日上天王山古墳" 日上天王山古墳. 79-86 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 倉林 眞砂斗・澤田 秀実 他: "日上天王山古墳" 津山市教育委員会, 169 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 倉林 眞砂斗・澤田 秀実 他: "美作地方における前方後円墳秩序の構造的研究" 106 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kurabayashi, M.: "The Zenpo-koen Fun System in Boso Region" KonodaI. VoL.6. 8-47 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sawada, H.: "The Mound of Mikami-Tennoyama Kofun" Hikami-TennoyaMa Kofun. 79-86 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kurabayashi, M.: "Political Groups in Mimasaka Region and Their Relationships" Hikami-Tenoyama Kofun. 128-143 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sawada, H.: "The Chronology of Tumuli Based on Their Mound plans" The Analytic Research on Zenpo koen Fun System in Mimasaka Region. 79-94 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kurabayashi, M.: "Political Groups in Mimasaka Region" The Analytic Research on Zenpo-koen Fun System in Mimasaka. 95-106 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 倉林眞砂斗, 澤田秀実: "美作東部における墳丘測量調査" 中四研だより(中国四国前方後円墳研究会). 7号. 3-5 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 倉林眞砂斗: "政治勢力の構造的把握と美作地方" 中四研だより(中国四国前方後円墳研究会). 8号. 2-3 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 倉林眞砂斗, 澤田秀実: "奥の前1号墳(油木高塚古墳)の墳丘測量調査" 中四研だより(中国四国前方後円墳研究会). 9号. 3-4 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 倉林眞砂斗: "美作地方における政治勢力と諸関係" 日上天王山古墳. 128-143 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 澤田秀実: "墳立形態からみた日上天王山古墳" 日上天王山古墳. 79-86 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 倉林眞砂斗他: "日上天王山古墳" 津山市教育委員会, 169 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 倉林眞砂斗: "房総における前方後円墳秩序" 国府台(和洋女子大学文化資料館). 6. 8-47 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 倉林眞砂斗: "美作における前方後方墳の測量調査" 中四研だより(中国四国前方後円墳研究会). 3. 9-10 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 倉林眞砂斗: "川東車塚古墳の発掘調査" 中四研だより(中国四国前方後円墳研究会). 4. 6-7 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 倉林眞砂斗: "美野丘陵における前方後方墳の測量調査" 中四研だより(中国四国前方後円墳研究会). 6(発表予定). (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 倉林眞砂斗他: "日上天王山古墳" 津山市教育委員会(発表予定), (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 倉林眞砂斗・澤田秀実: "美作における前方後円墳の測量調査" 中四研だより(中国四国前方後円墳研究会). 3. 9-10 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 倉林眞砂斗: "房総における前方後方墳秩序" 国府台(和洋女子大学文化資料館). 6. 8-47 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi