研究課題/領域番号 |
07804014
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
天文学
|
研究機関 | 電気通信大学 |
研究代表者 |
和田 節子 電気通信大学, 電気通信学部, 助手 (30017404)
|
研究分担者 |
成沢 孝敏 電気通信大学, 機器分析センター, 助手 (30143712)
|
研究期間 (年度) |
1995 – 1996
|
研究課題ステータス |
完了 (1996年度)
|
配分額 *注記 |
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1996年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1995年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
|
キーワード | 星間塵 / 星周塵 / 赤外線吸収スペクトル / 炭酸塩 / 暗黒星雲 / 原始星 / 赤外線スペクトル / 塵 |
研究概要 |
原始星が隠されているような暗黒星雲には、7ミクロンに吸収バンドが見られる。その吸収バンドの形は一定ではなく、天体によって少しずつ異なる。7μmバンドの原因として、いくつかの物質が検討された。炭化水素類、メタノール、CO_2・H_2O・NH_3などの揮発性物質の光照射生成物、炭酸塩などである。筆者には、純粋な炭酸塩、および炭酸塩-酸化物-水酸化物の混合物をつくりその赤外スペクトルを測定して観測データとの比較を試みた。 純粋な炭酸塩鉱物であるMgCO_3とFeCO_3は、6.83-6.85μmおよび6.93-6.94μmにそれぞれ吸収ピークを示す。これらのバンドフィーチャーはW33Aで観測される7μm吸収バンドに非常によくにている。しかしながら純粋な炭酸塩では、11μm領域にサブピークが存在するが、これらのサブピークは観測されていない。 また、筆者らは炭酸塩-酸化物-水酸化物の混合物を、(1)CO_2雰囲気下で酸化物を擂潰する方法、(2)炭酸水酸化マグネシウムを真空加熱分解する方法、でつくり、その赤外スペクトルを測定した。これらの生成物はMonR2#2でみられる幅の広い7μmバンドによくにている。また、この物質の11μm領域に生じるサブピークは非常に小さい。 筆者らのいままでの実験では、炭酸塩類は観測されない余分なバンドがまだ見られるものの、原始星で見られる7μmバンドのよい候補物質であるといえる。
|