• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

低速多価イオン衝突における1電子および多電子捕獲過程の全反応断面積測定

研究課題

研究課題/領域番号 07804026
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 物理学一般
研究機関東京都立大学

研究代表者

奥野 和彦  東京都立大学, 理学部, 助教授 (70087005)

研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1996年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1995年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード低エネルギー衝突 / 多価イオン / 反応断面積 / 一電子捕獲反応 / 多電子捕獲反応 / Mini-EBIS / イオンビームガイド / オ-ビティング散乱 / 電荷移行反応 / 電子捕獲過程 / 反応断面積測定 / 電子捕獲反応 / ビームガイド / 低エネルギー / 電子捕獲断面積 / 後方散乱
研究概要

本研究の目的は、これまでほとんど測定のなされていない低エネルギー領域でできるだけ沢山の衝突系における反応断面積の絶対測定を行い、関連分野の基礎データニーズに答えることにある。本研究期間中には、Ar^<q+>(q=6,7,8,9,11)-H_2,Heの衝突系における1電子および2電子捕獲反応断面積の系統的測定により分極力による衝突軌道が曲がる効果の重要性、および、その効果は1電子捕獲過程より多電子捕獲過程に大きな影響を与える可能性を見出した。この予測に基づき、標的を2電子の水素やヘリウムから多電子系のNeに換え、入射イオンにAr^<q+>(q=6,7,8,9,11)およびKr^<q+>(q=7,8,9)多価イオンを使用して衝突エネルギーを関数に1電子および多電子捕獲反応断面積を系統的に測定した。その結果、何れの衝突系においても多電子捕獲過程の反応断面積は極小構造を示す特異なエネルギー依存性を示し、多電子捕獲ほど極小構造がより深くなり高エネルギー側にシフトしていく一般的傾向を見出した。解析によりこの現象は分極力による散乱効果によることが解明できた。また、平行して進めていたHe^<2+>-O_2,N_2,CO衝突系の電子捕獲反応断面積測定では、衝突エネルギーの減少とともに主要反応が1電子捕獲反応から2電子捕獲反応に入れ替わってしまうなど、これまでのデーターから予想できない数々の新しい知見を得ることができた。さらに、長年に渡り蓄積してきた低エネルギー反応断面積の相当数の測定データを本研究期間中に整理し、関連分野の基礎データとして資するため成果報告書に取りまとめることができた。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] Scott Kraivs: "Single-and double-charge-exchange cross sections for Ar^<q+>+H_2(q=6,7,8,9,and 11)collisions from 6 eV to 11keV" Physcal Review A. 52. 1206-1212 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhiko Okuno: "Cross section measurements and the orbiting effecr in slow charge transfer collisions of highly charged ions" Atomic Collision Research in Japan. 21. 50-51 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhiko Okuno: "Measurements of charge transfer cross sections of Ar^<q+>(q=6,7,8,9,and 11)" American Institute of Physics,AIP Conf.Proc.360. 867-876 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhiko Okuno: "Mini-EBIS report on electron captue in slow collisions of multiply charged ions with neutral targets" Physica Scripta. (in press). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ken Suzuki: "Single-and double-charge-changing cross sections fin slow collisions of Ar^<q+>(q=4-9)with Ne" Physica Scripta. (in press). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 奥野和彦: "低エネルギーAr^<q+>(q=6〜11)-H_2,He衝突における電子捕獲反応断面積" JAERI-Conf.95-022. 38-45 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Scott Kravis: "Single-and double-charge-exchange cross sections for Ar^<q+> +H_2 (q=6,7,8,9, and 11) collisions from 6 eV to 11 keV" Physcal Review A. 52. 1206-1212 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhiko Okuno: "Cross section measurements and the orbiting effecr in slow charge transfer collisions of highly charged ions" Atomic Collision Research in Japan. 21. 50-51 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhiko Okuno: "Measurements of charge transfer cross sections of Ar^<q+> (q=6,7,8,9, and 11) collisions with He and H_2 targets at low energies" Amerilcan Institute of Physics, AIP Conf. Proc.360. 867-876 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhiko Okuno: "Low energy electron capture cross sections of Ar^<q+> (q=6-11) in collisions with He and H_2 (Japanes)" JAERI-Conf.95-022. 38-45 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhiko Okuno: "Mini-EBIS report on electron captue in slow collisions of multiply charged ions with neutral targets" Physica Scripta. (in press.). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhiko Okuno: "Single-and double-charge-changing cross sections in slow collisions of Ar^<q+> (q=4-9) with Ne" Physica Scripta. (in press.). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Scott Kravis: "Single-and Double-Charge-Exchange Cross Sections for Ar^<9+>+H_2(q=6,7,8,9 and 11)Collisions from 6eV to 11KeV" Physical Review A.52. 1206-1212 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuhiko Okuno: "Cross Section Measurments and the Orbiling Effect in slow Charge Transfer Collisions of Highly Charged Ions" Atomic Collision Research in Japan. 21. 50-51 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuhiko Okuno: "Measurements of Charge Transfer Cross Sections of Ar^<9+>(q=6,7,8,9 and 11)Collisions with He and H_2 Targets at Low Energies" American Institute of Physics,AIP.Conf.Proc.360. 867-876 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuhiko Okuno: "Ming-EBIS Report on Electron Capture in Slow Collisions of Multiply charged Ions with Neutral Targets" Physica Scripta. (in press). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Ken Suzuki: "Single-and Double・Charge Changing Cross Sections in Slow Collisions of Ar^<9+>(q=4-9) with Ne" Physica Scripta. (in press). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuhiko Okuno: "Measurements of Charge Transfer Cross Sections for Ar^<q+>(q=6,7,8,9 and 11)Collisions with He and H_2 Targets at Low Energies" AIP Conference Proceedings. (in press). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Scott Kravis: "Single and Double Charge Exchange Cross Sections for Ar^<q+>(q=6,7,8,9 and 11)Collisions from 6 eV to 11KeV" Physcal Review A. 52. 1206-1212 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuhiko Okuno: "Cross section Measurements and The Orbiting Effect in Slow Charge Transfer Collisions of Highly Charged lons" Atomic Collision Research in Japan. 21. 50-51 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi