• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

汽水湖堆積物を用いた過去2000年間の気候・海水準・降砂変動の解明

研究課題

研究課題/領域番号 07804031
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 層位・古生物学
研究機関東京都立大学

研究代表者

福澤 仁之  東京都立大学, 理学部, 助教授 (80208933)

研究分担者 高岡 貞夫  東京都立大学, 理学部, 助手 (90260786)
岩田 修二  東京都立大学, 理学部, 教授 (60117695)
北川 浩之  国際日本文化研究センター, 助手 (00234245)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1996年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1995年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード年縞 / 海水準変動 / 小氷期 / 中世温暖期 / 風成塵 / 中性温暖期 / アジアモンスーン / 偏西風
研究概要

水月湖の細粒年縞堆積物中の粘土鉱物・鉄鉱物組成を検討して、過去2000年間の中国大陸内部のレス分布域の乾湿変動、若狭湾周辺の乾湿変動、および若狭湾における海水準変動を推定した.これら3者の変動の相互関係を考察すると、中国大陸の湿潤化、日本海の高海水準、および若狭湾の湿潤化の始まりの時期はほぼ一致する.これは、極地域の氷床量変動に由来する海水準、中国大陸内部へ海洋の湿潤な空気を運搬するモンスーンおよび対馬暖流の日本海への流入増加による蒸発量が同時に変動することを示している.
一方、若狭湾周辺の湿潤化は中国大陸内部が乾燥(寒冷)化・海水準下降期になってもしばしば生じている.この原因については、現在のところ明らかでない.
日本列島の気候変動に影響を与えるアジアモンスーンの変動と日本海への対馬暖流の流入変動を、福井県水月湖の湖沼堆積物という単一材料の分析・解析を行って明らかにした.また、中国大陸内部の乾湿・寒暖変動、日本海の海水準変動、および若狭湾周辺の乾湿変動の同時・異時性を数年単位で議論することができた.

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] 福澤仁之・竹村恵二ほか3名: "年縞湖沼堆積物から復元された三方湖とその周辺の最終氷期以降の古環境変動" 地形. 17(4). 323-341 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawakami,Fukusawa and Kanaori: "A new oppotunity to detect paleo-earthquake events dating back to the past 10 millenia" Engineering Geology. 43. 177-188 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fukusawa,H.: "High-resolution reconstruction of environmental changes from the last 2000 years varved sediments in Lake Suigetsu" Proc.1995 Nagoya IGBP-PAGES/PEP-II Symposium. 84-89 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福澤仁之: "稲作の拡大と気候変動" 季刊考古学. 56. 48-54 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 遠藤邦彦・福澤仁之: "地球環境変動の高精度記録計としての湖沼堆積物" 第四紀研究. 35(2). 111-112 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] FUKUSAWA,H., TAKEMURA,K., HAYASHIDA,A., KITAGAWA,H.and YASUDA,Y.: "Paleoenvironmental changes in Lake Mikata and its catchment area during the Last Glacial Maximum reconstructed by investigating varved lake sediments." Trans. Jpn Geomorph. Union. 17. 323-341 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KAWAKAMI,S., FUKUSAWA,H.and KANAORI,Y.: "A new oppotunity to detect paleo-earthquake events dating back to the past 10 millennia : a record from lacustrine sediment." Engeering Geol.43. 177-188 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] UKUSAWA,H: "High-resolution reconstruction of environmental chages from the last 2,000 years varved sediments in Lake Suigetsu, central Japan" Proc. 1995 Nagoya IGBP-PAGES / PEP-II Symposium. IGBP-PAGES. 84-89 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] FUKUSAWA,H: "Interelationship between extension of rice cultivations and climatic changes" Journal of Archeology. 56. 48-54

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ENDO,K.and FUKUSAWA,H.: "Lake Sediments as useful detectors of high-resolution earth environmental changes" The Quatanary Research. 35. 111-112

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福沢仁之、竹村恵二、林田明、北川浩之、安田喜憲: "年縞湖沼堆積物から復元された三方湖とその周辺の最終氷期以降の古環境変動" 地形. 17(4). 323-341 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kawakami,Fukusawa and Kanaori: "A new oppotunity to detect paleo-eaithquake events dating back to the past 10 millennia." Engineering Geology. 43. 177-188 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Fukusawa,H: "High-resolution reconstreiction of environmental changes from the last 2000 years varved sediments in Lake Suigetsu" Proc.1995 Nagoya IGBP-PAGES/PEP II Sympo.84-89 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 福沢仁之: "稲作の拡大と気候変動" 季刊考古学. 56. 54-58 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 遠藤邦彦・福沢仁之: "地球環境変動の高精度記録計としての湖沼堆積物" 第四紀研究. 35(2). 111-112 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 福澤仁之: "天然の「時計」・「環境変動検出計」としての湖沼の年縞堆積物" 第四紀研究. 34. 135-149 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 福澤仁之: "東アジアにおける過去100万年間の気候変動の高精度検出" 月刊地球. 17. 276-279 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] KitaGAWA,H.: "AMS14C dating of the varved sediments from Lake Suigetsu,central Japan and atmospheric14C changes during the late Pleistcene." Radiocarbon. 38(in press). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 福澤仁之: "海と湖のはざま-汽水湖沼は地球環境変動の共鳴箱-" 朝倉書店(「海と文明」), 73-84 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 福澤仁之: "水月湖の細粒堆積物で検出された過去2000年間の気候変動" 朝倉書店(「歴史と気候」), 28-46 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi