• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

誤差拡散法による計算機ホログラムの新しい像改善手法

研究課題

研究課題/領域番号 07805007
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用光学・量子光工学
研究機関九州工業大学

研究代表者

下村 輝夫  九州工業大学, 工学部, 教授 (40038972)

研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1996年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1995年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード計算機ホログラム / 誤差拡散法 / 再生像の改善 / 3次元像再生 / シミュレーション / シミュレーテッドアニーリング
研究概要

本研究では,計算機ホログラムの再生像改善である誤差拡散法について,(1)エッジ強調誤差拡散法を適用した場合の効果の検討,(2)3次元像再生シミュレーションの実現,(3)光学系の特性を考慮した再生像の改善手法についての検討を行った.
まず,(1)について,しきい値が入力データによって変化するエッジ強調誤差拡散法を適用した.この方法は,ハーフトーン処理において前処理を行うことなく像のエッジを強調できるものである.ところが,計算機ホログラムに適用すると,従来の誤差拡散法と比較して,パターンが明るく再生され,しかも再生像の評価指数である平均2乗誤差を小さくすることができることが明らかとなった.
次に,(2)について,計算機ホログラムからの3次元像再生をシミュレーションによって実現した.シミュレーションは離散フーリエ変換を用いた計算によって可能であることを示し,シミュレーションによる再生像と光学再生像はよく一致することを確認した.
更に,(3)について,組合せ最適化問題を解くという考えのもとでの再生像の改善方式について検討した.すなわち,CCDカメラで再生像を取り込み,その再生像を良質にするという想定で数値シミュレーションを行った.その解法として,シミュレーテッドアニーリングを適用し,優れた再生像となる計算機ホログラムを構築し,断層タイプの計算機ホログラムの再生像改善を行った.その結果,すべての面で再生像の改善効果が現れ,コスト関数の設定を変えることで再生像の画質が異なってくることが明らかとなった.
以上のことから,更に良質な3次元像再生の可能性を明らかにすることができた.

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] 田中賢一,下村輝夫: "ペアノ走査を用いた計算機ホログラムにおけるエッジ強調アルゴリズムの適用" 電子情報通信学会論文誌(C-I). J78-C-I 12. 697-699 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中賢一,下村輝夫: "計算機ホログラムからの3次元像再生シミュレーション" 光学. 24,12. 739-744 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中賢一,坂本賢政,下村輝夫: "シミュレーテッドアニーリングを用いた計算機ホログラムにおけるコスト関数の影響" 電子情報通信学会論文誌. J80-C-I 2. 100-104 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.TANAKA and T.SHIMOMURA: ""Application of edge-enhancement algorithm for computer-generated hologramsa with Peano scan"" Trans.of IEICE (C-I). J78-C-I. 697-699 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.TANAKA and T.SHIMOMURA: ""Image reconstruction from computer generated holograms of three dimensional object in computer simulation"" Kogaku. 24. 739-744 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.TANAKA,Y.SAKAMOTO and T.SHIMOMURA: ""Effect of cost function on computer generated holograms using simulated annealing"" Trans.of IEICE (C-I). J80-C-I. 100-104 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中賢一,下村輝夫: "ペアノ走査を用いた計算機ホログラムにおけるエッジ強調アルゴリズムの適用" 電子情報通信学会論文誌(C-I). J78-C-I 12. 697-699 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 田中賢一,下村輝夫: "計算機ホログラムからの3次元像再生シミュレーション" 光学. 24,12. 739-744 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 田中賢一,坂本賢政,下村輝夫: "シミュレーテッドアニーリングを用いた計算機ホログラムにおけるコスト関数の影響" 電子情報通信学会論文誌(C-I). J80-C-I 2. 100-104 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 田中賢一,下村輝夫: "ペアノ走査による計算機ホログラムにおけるエッジ強調アルゴリズムの適用" 電子情報通信学会論文誌. J78-C-I. 697-699 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 田中賢一,下村輝夫: "計算機ホログラムからの3次元像再生シミュレーション" 光学. 24. 739-744 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi