• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

mRNAを対象としたマルチカラーFISH法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 07807028
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 実験病理学
研究機関順天堂大学

研究代表者

鶴井 博理  順天堂大学, 医学部, 助手 (40217386)

研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1996年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1995年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードmRNA / In Situ Hybridization / プローブ / FISH / Hyperspectral Imaging / マルチカラー / 螢光顕微鏡 / Immuno histochemistry / 蛍光プローブ / DNAプローブ / Nucleic Acid Hybridization / 自発蛍光 / Spectral Imaging / multi color FISH / chemical cross linker / 自家蛍光 / 非付加的固定化剤 / 付加的固定化剤
研究概要

顕微画像より独立な多種のシグナルを得るためには、ラベルとして蛍光色素を用いることがもっとも現実的である。本研究の目的はmRNAを対象としたIn situ hybridizationにおいて多色化(5〜7色)を行うことであった。フィルター法と画像分光法を結びつけることにより、この課題が原則として可能であること実験的にを示した。この目的を達成するために以下のような要素的知見の蓄積あるいは技術開発、モデル実験を行った。(1)適切な色素の組み合わせの選定、(2)プローブへのラベル化法の検討、(3)スペクトルを取得するのに必要なフィルターセットの作成、(4)分光画像の取得と、画像より得られたスペクトルの検討、(5)分光画像のシグナルの波形分離、(6)cytokine mRNA(IFN-g,IL-4)を対象としたin situ hybridization。(1)に関しては、スペクトルの分布、退色、クエンチング、蛍光強度等の点からAlexa488,Alexa532,Alexa546,Alexa568,Alexa594を選択した。(2)に関しては比較的効率的にラベル化可能な方法2種を確認した。(3)に関しては2組に分けた色素のスペクトルが取得できるフィルターセットを作成した。(4)に関しては画像より得られるスペクトルに影響を及ぼす因子を検討した。(5)に関しては、実際に得られた分光画像の波形分離による識別がきわめて有効であることを示した。(6)に関してはIFN-g,IL-4のmRNAに対し極めて明瞭な像が得られることが示された。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] H.Tsurui: "Hyperspectral Imaging in Pathology Samples" SPIE Proceedings. 3605(in press). (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Tsurui et al.: "Hyperspectral Imaging of Pathology Samples" SPIE Proceeding. Vol.3605 (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nishimura, H., Hattori, S., Ueda, G. et al.: "Functional CD4^+ T Cell subsets defined by expression of CD45RC and NTA260 antigens and age-associated polarization in murine lupus." Int. Immunol.7. 1115-1123 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Nishimura, H., Ishikawa, S., Nozawa, S. et al.: "Effects of transgenic mixed-haplotype major histocompatibility complex class II molecules Aα^dAβ^Z on autoimmune disease in New Zealand mice." Int. Immunol.(in press).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi