• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

職業性肺繊維症原因物質による血管内皮細胞障害の検討

研究課題

研究課題/領域番号 07807046
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 公衆衛生学・健康科学
研究機関産業医科大学

研究代表者

唐崎 裕治  産業医科大学, 産業保健学部・第1生体情報学, 助教授 (20140907)

研究分担者 白幡 聡  産業歯科大学, 医学部・小児科学, 教授 (10081712)
研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1997年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1996年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1995年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード職業性肺繊維症 / fibrogenic dust / 血管内皮細胞 / thrombomodulin / アスベスト / DNA合成 / タンパク質合成
研究概要

職業性肺繊維症の原因物質として、アスベスト、コバルト、綿繊維、グラファイト、及びタルクなどが挙げられる。最近これら物質による、肺繊維症の進行および形成過程において、腕組織での血液凝固系の活性化と、血管内皮細胞の障害とによるフィブリンの沈着の重要性が指摘されている。フィブリンは繊維芽細胞の増殖を抑制する細胞外マトリックスの一成分として、組織の繊維化に密接に関係しているし、また白血球による炎症反応の増幅にも深く関与している。
ところで、アスベストやcotton brast tanninなど一部のfibrogenic dustは血管内皮細胞の障害を引き起こすことが病理学的には証明されているが、これらの物質が血管内皮細胞の持つ凝血作用にどのような影響を与えるかについてはほとんど検討されていない。そこで本研究では、ヒトの血管内皮細胞を用いて、種々のfibrogenic dustの血管内皮細胞に対する細胞毒性及び血液凝固関連因子の生合成能に与える影響について調べ、職業性肺繊維症形成における血管内皮組胞の凝血(抗凝血)機能の役割の解明を目的としている。
平成7年度および8年度において、ヒト血管内皮細胞をアスベストあるいはその代替繊維として開発されてきた人工鉱物繊維で処理することにより、内皮細胞のDNA合成及びタンパク質合成の促進されることを確認した。さらには、ヒト血管内皮細胞の細胞膜表面上に存在する血液凝固関連タンパク質としてのthrombomodulin(TM)の活性および抗原量が増大することも観察した。平成9年度では、このTMの活性および抗原量の増大とそれの遺伝子レベルでの変化を観察したが、はっきりとした結論はまだ得られていない。

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] Hajime Urano et al.: "Increases of Thrombomodulin Activity and Antigen Level on HUVECs Treated with Asbestos and Man-Made Mineral Fibers" INDUSTRIAL HEALTH. 35. 359-366 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hajime URANO^1, Sadao GOTOH^2, Akira SHIRAHATA^1, Ken HIGASHI^2 and Yuji KARASAKI^<3**>: "Increases of Thrombomodulin Activity and Antigen Level on HUVECs Treated with Asbestos and Man-Made Mineral Fibers" INDUSTRIAL HEALTH. 35. 359-366 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hajime Urano, et al.: "Increases of Thrombomodulin Activity and Antigen Level on HUVECs Treated with Asbestos and Man-Made Mineral Fibers" INDUSTRIAL HEALTH. 35. 359-366 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Hajime Urano et al.: "Increases of Thrombomodulin Activity and Antigen Level on HUVECs Treated with Asbestos and Man-Made Mineral Fibers" INDUSTRIAL HEALTH. (in press).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi